レザーのジャケットはおって♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆さんもご存知のあの歌で「秋を愛する人は心深き人〜」ってありますよね。
でもこれって微妙で、深いと言ったら鬱病とかかなり心深いし、あんまりポジティブな言葉ではないような気がする秋を堪能している今日この頃です。
さすがにもうほとんどクーラーを点ける事も無くなりましたけど、夏の時期の電気代月あたり2万円が浮くと思うとちょっと嬉しくなります。
やっぱり暑くない方が服も着れますしファッションも楽しめてイイですよね。
来月は誕生日を迎えますし、自分自身レベルアップしないと・・・と思っているソバから先日にまた知り合いの女性から相当ダメだしされましたけどね(笑)
今度は「ホント、バカじゃないの?」とまで言われましたけど、それにめげずに頑張ります。
所で今日久しぶりに所有しているアナログシンセを弾きました。
もう35年前程のYAMAHAのメインボディが木製のシンセサイザーで、毎回電源が入るのかも不安になるシロものですけど、まだまだ現役バリバリで相変わらずのアナログ特有の野太いサウンドも出ました。
モノフォニックなので和音も出ませんし、速弾きにもついて来れないベロシティもない鍵盤タッチなので、現代ではアンティークなオブジェとしかならないのかもしれませんが、まさに音を力でねじ伏せて加工している感覚は何とも言えないです。
しかし、昔のYMOとかよくこんなシンセだけであれ程の楽曲とサウンドを作ってたなぁと、改めて驚愕しますね。
たまに友人・知人から子供に楽器させたいから「要らないシンセがあったらくれ」とよく言われるのですが、シンセサイザーは単純なキーボードとは全く違います。
CASIOとかのキーボードとかは単に色んな音が出る鍵盤楽器で子供にも丁度いいと思いますけど、シンセサイザーは鍵盤楽器であると共に超高度な電子コンピュータ機器なのです。
分かりやすく例えて言うのなら、子供に計算機を使わせたいから「要らないパソコンがあったらくれ」と言っている様なものです。
まあ、逆に子供の頃からシンセサイザーを覚えさせ習得させてどうなるのかは無謀でしょうけど興味ありますけどね。
あっ・・でも今は自分みたいにハードシンセなんかで曲作る人もいないし、DTMとソフトシンセなら子供でも出来るか・・・。
でもこれって微妙で、深いと言ったら鬱病とかかなり心深いし、あんまりポジティブな言葉ではないような気がする秋を堪能している今日この頃です。
さすがにもうほとんどクーラーを点ける事も無くなりましたけど、夏の時期の電気代月あたり2万円が浮くと思うとちょっと嬉しくなります。
やっぱり暑くない方が服も着れますしファッションも楽しめてイイですよね。
来月は誕生日を迎えますし、自分自身レベルアップしないと・・・と思っているソバから先日にまた知り合いの女性から相当ダメだしされましたけどね(笑)
今度は「ホント、バカじゃないの?」とまで言われましたけど、それにめげずに頑張ります。
所で今日久しぶりに所有しているアナログシンセを弾きました。
もう35年前程のYAMAHAのメインボディが木製のシンセサイザーで、毎回電源が入るのかも不安になるシロものですけど、まだまだ現役バリバリで相変わらずのアナログ特有の野太いサウンドも出ました。
モノフォニックなので和音も出ませんし、速弾きにもついて来れないベロシティもない鍵盤タッチなので、現代ではアンティークなオブジェとしかならないのかもしれませんが、まさに音を力でねじ伏せて加工している感覚は何とも言えないです。
しかし、昔のYMOとかよくこんなシンセだけであれ程の楽曲とサウンドを作ってたなぁと、改めて驚愕しますね。
たまに友人・知人から子供に楽器させたいから「要らないシンセがあったらくれ」とよく言われるのですが、シンセサイザーは単純なキーボードとは全く違います。
CASIOとかのキーボードとかは単に色んな音が出る鍵盤楽器で子供にも丁度いいと思いますけど、シンセサイザーは鍵盤楽器であると共に超高度な電子コンピュータ機器なのです。
分かりやすく例えて言うのなら、子供に計算機を使わせたいから「要らないパソコンがあったらくれ」と言っている様なものです。
まあ、逆に子供の頃からシンセサイザーを覚えさせ習得させてどうなるのかは無謀でしょうけど興味ありますけどね。
あっ・・でも今は自分みたいにハードシンセなんかで曲作る人もいないし、DTMとソフトシンセなら子供でも出来るか・・・。
PR