忍者ブログ
Admin / Write / Res
レザーのジャケットはおって♪
<< 03   2025/04   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30     05 >>
[153]  [152]  [151]  [150]  [149]  [148]  [147]  [146]  [145]  [144]  [143
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先月の2月26日にホンダからスポーツタイプの新型ハイブリット車、CR-Zが登場しましたよねCR-Z.jpg
月販目標台数が1000台にも関わらず、3月14日の時点で8000台の受注台数だそうです
CR-Zはこのご時世には珍しく6速MT設定のマニュアル車もあるのですが、そのマニュアル車が受注台数の4割を占めているようで感心しました

自分が車の免許取り立ての時代は人気車といえば2ドアのスポーツクーペ車でした
スカイライン、シルビア、180SX、プレリュード、セリカ、スープラ、レビン、トレノ、RX-7等々ホントにそういった車がありましたが・・・
所が時代は変貌していき、いつのまにか1BOXやRVやSUVなどの人や荷物が多く乗れる広くて扱いやすい、「車の運転を楽しむ車」から「ただの送迎車」ばかりになってしまいました。

スポーツカーは車高が低くて足回りも硬くて速く走るためのチューニングでしたが、今は速く走るのが無意味になってしまって、ただのんびりゆったりと動くための車・・・自分もそんな日本の車業界の実情に失望はしていました。

いつ頃からか、女達が好きな車は口を揃えて「四駆」だと・・・
GT-Rもレガシィもランエボも四駆だし、軽自動車でも四駆はたくさんあります。
「四駆」の意味が一部のRV車等を指しているのは分かりますが、ちゃんとした四駆の意味も分かってないのに、アホ丸出しで「四駆がいい」と言っているバカ女どもが求めるモノにだけは合わせて所有しようとは思いませんでした。

そんな中、今回ホンダが作ったCR-Zは車高も低くてリアシートは狭くて大人がロクに乗れない代物。
さすがにエンジンは昔のターボやVTECとかと違ってハイブリットとしてエコを求めるようになってしまいましたが、それでも純粋に運転を楽しむモノとして求めている人がまだたくさんいるのだなぁと嬉しい限りです


PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
Tsukasa
性別:
男性
職業:
会社経営
趣味:
楽曲制作
自己紹介:
福岡、熊本を中心に音楽活動してます♪
Twitter
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
ブログ内検索
Copyright ©   Synthesist Tsukasa All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]