レザーのジャケットはおって♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
たまにyoutubeで楽器演奏している動画とか見るのですけど、ホントもの凄い演奏力の方がたくさんいますし、しかも小学生や中学生などの子供でも天才的な演奏で驚きます。
先日もレディー・ガガの曲をピアノ弾き語りしている少年が話題になりましたけど、色々見ていると改めて自分の演奏力の無さを痛感しますし、巷で普通に「楽器やってます」と言っているのが恥ずかしくなるし自信無くしますよね。
10代の頃はロッカーを気取っていましたけどロックって元は欧米の音楽ですし、日本人である自分が「ロックやってます」って言っても説得力が無い様に思っていました。
客観的に例えば釜山在住の韓国人が「バリバリロックやってます」とか言っても、ただ単に影響受けて真似しているようにしか思えないですもんね。
高校生の時に一緒にバンドやっていた当時23歳の先輩がかなりのアメリカかぶれでして、音楽はロックンロール一筋、ギターはレスポール、家の部屋には星条旗のポスター、タバコはマルボロ、乗っているバイクはハーレー、服はBー3の革ジャンでしたけど、実はアメリカには一度も行った事無いし英語も喋れずアメリカ人の知り合いが居る訳でもないという。
当時そんな先輩がすごくダサく見えてて、その先輩がロックやアメリカを語ってもホント何の説得力もなく、逆に哀れみに見えていたのをよく覚えています。
だから自分もロック好きだし音楽やっているし、いつの日にかアメリカ・イギリスに行ってみたいと常々思っていましたので、それでオーストラリアに1年間行ってた訳なのです。
「オーストラリアじゃ欧米でもないじゃん!」
と思われるでしょうが、当時はアメリカ・イギリスの長期滞在ビザの取得がかなり難しくて「オーストラリアなら同じ英語圏の国だし変わんないだろ」としょうがなくオーストラリアに行ったのです。
まあ元はイギリスの植民地・移民先なので英国色はかなりありましたけどね。
当然滞在中は日頃から音楽の勉強していましたよ。
暇さえあれば現地のHMVなどのCDショップに行って何が流行っているかチェックして試聴したりしてましたし、テレビやラジオでも常に音楽ばかり聴いてましたし、クラブやライブハウスに通ってましたし、日祝日はモールやストリートでのイベントでパフォーマーが演奏とかしているのでいつも見に行ってましたし、一緒に住んでいたイギリス人と毎日セッションしていました。
そこまでしてたんでちょっと自信はつけたんですけどねぇ・・・
でもやっぱりアメリカやイギリスに住んでみたかったなぁ・・・
先日もレディー・ガガの曲をピアノ弾き語りしている少年が話題になりましたけど、色々見ていると改めて自分の演奏力の無さを痛感しますし、巷で普通に「楽器やってます」と言っているのが恥ずかしくなるし自信無くしますよね。
10代の頃はロッカーを気取っていましたけどロックって元は欧米の音楽ですし、日本人である自分が「ロックやってます」って言っても説得力が無い様に思っていました。
客観的に例えば釜山在住の韓国人が「バリバリロックやってます」とか言っても、ただ単に影響受けて真似しているようにしか思えないですもんね。
高校生の時に一緒にバンドやっていた当時23歳の先輩がかなりのアメリカかぶれでして、音楽はロックンロール一筋、ギターはレスポール、家の部屋には星条旗のポスター、タバコはマルボロ、乗っているバイクはハーレー、服はBー3の革ジャンでしたけど、実はアメリカには一度も行った事無いし英語も喋れずアメリカ人の知り合いが居る訳でもないという。
当時そんな先輩がすごくダサく見えてて、その先輩がロックやアメリカを語ってもホント何の説得力もなく、逆に哀れみに見えていたのをよく覚えています。
だから自分もロック好きだし音楽やっているし、いつの日にかアメリカ・イギリスに行ってみたいと常々思っていましたので、それでオーストラリアに1年間行ってた訳なのです。
「オーストラリアじゃ欧米でもないじゃん!」
と思われるでしょうが、当時はアメリカ・イギリスの長期滞在ビザの取得がかなり難しくて「オーストラリアなら同じ英語圏の国だし変わんないだろ」としょうがなくオーストラリアに行ったのです。
まあ元はイギリスの植民地・移民先なので英国色はかなりありましたけどね。
当然滞在中は日頃から音楽の勉強していましたよ。
暇さえあれば現地のHMVなどのCDショップに行って何が流行っているかチェックして試聴したりしてましたし、テレビやラジオでも常に音楽ばかり聴いてましたし、クラブやライブハウスに通ってましたし、日祝日はモールやストリートでのイベントでパフォーマーが演奏とかしているのでいつも見に行ってましたし、一緒に住んでいたイギリス人と毎日セッションしていました。
そこまでしてたんでちょっと自信はつけたんですけどねぇ・・・
でもやっぱりアメリカやイギリスに住んでみたかったなぁ・・・
PR
今作っている曲はシャッフルなんですけど、一部分(32小節)はスイング・ジャズみたいなアレンジにしてます。
シンプルなドラムリズムにウッドベースをイメージしたベースライン、ピアノのバッキングにストリングスとオケーストラ・ブラスを入れました。
なんかこういった曲のブラスを入れる時ってブライアン・セッツァーオーケストラやクリスマス系の音楽が頭に浮かびますね、まあかなり個人的主観でジャンルはまったく違うんですけど。
初めての試みなんですけど、なんとか形にはなったかなぁ・・・あとはつなぎの部分が重要ですけどね。
しかし最近は音楽も仕事も何でもやらなければいけない事が山のようにある気がします。
実際山積みなんですけど、でもこの切羽詰まった状態がいいんですよね。
やはり常に前のめりで全速力で走り続けてないと、きっと俺はいちいち下や後ろを見てたらそのまま止まって終わってしまいそうなんで。
ただ、時間に余裕が無くて東京に行くのが延期になったのは残念ですけど・・・本当は今日から東京だったのにぃ(涙)
代わりに明日は熊本行き、しかもたった15分の用事の為に・・・
熊本に行くのに車の運転は好きなんで全然苦じゃないんですけど、ただ運転中が独りだし暇過ぎる!
音楽聴いてても変に集中して楽しめないし、ラジオもつまんないし、誰かに電話しても迷惑そうに早く切ろうとするし(涙)
しょうがないからホラーCDでも聴きながら行こう・・・
シンプルなドラムリズムにウッドベースをイメージしたベースライン、ピアノのバッキングにストリングスとオケーストラ・ブラスを入れました。
なんかこういった曲のブラスを入れる時ってブライアン・セッツァーオーケストラやクリスマス系の音楽が頭に浮かびますね、まあかなり個人的主観でジャンルはまったく違うんですけど。
初めての試みなんですけど、なんとか形にはなったかなぁ・・・あとはつなぎの部分が重要ですけどね。
しかし最近は音楽も仕事も何でもやらなければいけない事が山のようにある気がします。
実際山積みなんですけど、でもこの切羽詰まった状態がいいんですよね。
やはり常に前のめりで全速力で走り続けてないと、きっと俺はいちいち下や後ろを見てたらそのまま止まって終わってしまいそうなんで。
ただ、時間に余裕が無くて東京に行くのが延期になったのは残念ですけど・・・本当は今日から東京だったのにぃ(涙)
代わりに明日は熊本行き、しかもたった15分の用事の為に・・・
熊本に行くのに車の運転は好きなんで全然苦じゃないんですけど、ただ運転中が独りだし暇過ぎる!
音楽聴いてても変に集中して楽しめないし、ラジオもつまんないし、誰かに電話しても迷惑そうに早く切ろうとするし(涙)
しょうがないからホラーCDでも聴きながら行こう・・・
今日はヤフードームにソフトバンクの野球の試合を見に行って来ました。
たまにはこういうのも気分転換になりますし、せっかく色々な楽しみがある福岡に住んでいるんですからやっぱ活用しないともったいないですよね。
最近よく名前が出てくるさかなくんにそっくりな後輩の「イケダ」と行ったんですけど、彼は先輩の俺を差し置いてずっとビールを飲みながら「昨日も中洲のスナックに同伴出勤させられて4万円使いましたよぉ」とニヤけながらに話していました。
ちなみにイケダは高給取りではなくて普通くらいの収入です。
なんか久しぶりにバラードな曲を作ろうかなぁと企んでますけど、いつもみたいに頭の中でイメージングしてメロディを作るのではなく、直接楽器を弾いて作るのでもなく、久々に五線譜に音符を書いて紙とペンだけで作ってみようかなぁと思います。
頭の中でのイメージだと考え込んでしまいますし、楽器を弾いて作ると手癖で作ってしまいますし、書いて作る方が新鮮で型にハマる事も無く無垢で純粋なメロディが作れそうなんで。
時間はかかりそうですけどねぇ・・・
たまにはこういうのも気分転換になりますし、せっかく色々な楽しみがある福岡に住んでいるんですからやっぱ活用しないともったいないですよね。
最近よく名前が出てくるさかなくんにそっくりな後輩の「イケダ」と行ったんですけど、彼は先輩の俺を差し置いてずっとビールを飲みながら「昨日も中洲のスナックに同伴出勤させられて4万円使いましたよぉ」とニヤけながらに話していました。
ちなみにイケダは高給取りではなくて普通くらいの収入です。
なんか久しぶりにバラードな曲を作ろうかなぁと企んでますけど、いつもみたいに頭の中でイメージングしてメロディを作るのではなく、直接楽器を弾いて作るのでもなく、久々に五線譜に音符を書いて紙とペンだけで作ってみようかなぁと思います。
頭の中でのイメージだと考え込んでしまいますし、楽器を弾いて作ると手癖で作ってしまいますし、書いて作る方が新鮮で型にハマる事も無く無垢で純粋なメロディが作れそうなんで。
時間はかかりそうですけどねぇ・・・
昔の話ですけど中学生の頃に始めてバンド活動を行ない10代の頃は色々な人と音楽をやってきましたけど、20歳を過ぎた頃から誰かと音楽をやることを一切止めました。
それはなぜかと言うと・・・
バンドの演奏曲の練習を一生懸命練習して来て、いざスタジオに入ってバンドメンバーと合わせてみても「ゴメ〜ン忙しかったから」とかでみんな全然弾けないのです。
オリジナルの曲とかになるとそれぞれのパートの編曲もあるのですが「やっぱり出来ない」とかで時間与えてたのにまったくやって来てない。
しょうがないので俺自身が全員分のパートの編曲をして音源まで作って渡しても覚えてもこないし全然弾けない。
もちろんそれぞれに仕事だったり色々あって忙しいでしょうけど、でもグループとしてお互いに責任を持ってやる事ですから俺は忙しくても寝ないで一生懸命やってきてたのに、周りの人達は最初だけだったり誰かのライブを見てテンション高い時だけしかちゃんとやらない人ばかりでした。
それなんで20歳からはスポット参加やイベント時の即席限定バンド以外は、誰とも一切音楽を一緒にやりませんでした。
でも年齢を重ねてそんなエゴも良くないという事に気がつきましたし、周りがやらなくても自分が一生懸命やっていれば分かってくれる事もあると思える様になりました。
今一緒にやっている誘われて入ったコピバンも最初はメンバーの練習不足だったり遅刻やドタキャンもありましたけど、今は若干メンツも変わりましたがみんな驚く程に一生懸命やっているのが分かるし、本当に俺が遅れているくらいですごく感心しますし密かに感動もしてます。
だから自分は音楽を一緒にやっている人達を信じて、ただひたすら頑張って努力し続けるだけです。
ただ・・・楽曲制作の依頼を受けたとかになるとまた違って・・・
だいたい楽曲(デモ音源まで)の一曲あたりの制作時間は20時間〜50時間くらいかかるんですけど、頑張って急いで完成させる時には一日の睡眠時間を3時間にして仕事以外の時間の10時間(19時〜5時)の2〜5日間のストイックスケジュールで作ってしまいます。
まあ普段何も無く自分だけの曲作りの時は本当に時間をかけてマイペースで制作するのですけど、たまに知り合いのバンドやmyspaceやSkypeで知り合ったフレンドから軽く「曲を作ってくれ」って依頼を頂きまして、そういう時の方が自分じゃなくて相手がいる事なのでストイックスケジュールで必死で作っています。
まあ自分的にもやり過ぎ感はありますし、しんどく感じる時も多々あるのですけど、これも性分なんでしょうねぇついつい頑張ってしまうのです。
ただ・・・ベストを尽くしてやってそれが報われるのならば良いのですけど、実際は報われない事も悲しいくらいに多いんです(涙)
依頼を受けて完璧に音源として作っても、依頼者側の都合で特に使われなかったり、実際は軽はずみ依頼だったので曲を与えても何もされなかったりで・・・
曲自体がダメならばそれは全然しょうがないし諦めもつくのですけど・・・
でもその残念な結果というのはやっぱり自分の力不足もあるんでしょうね、色んな意味でもっと実力・魅力・能力があればまた違った形になっているでしょうし。
改めてやっぱり努力しかないですよね・・・そう思いますし今日はギターを6時間練習しました。
それはなぜかと言うと・・・
バンドの演奏曲の練習を一生懸命練習して来て、いざスタジオに入ってバンドメンバーと合わせてみても「ゴメ〜ン忙しかったから」とかでみんな全然弾けないのです。
オリジナルの曲とかになるとそれぞれのパートの編曲もあるのですが「やっぱり出来ない」とかで時間与えてたのにまったくやって来てない。
しょうがないので俺自身が全員分のパートの編曲をして音源まで作って渡しても覚えてもこないし全然弾けない。
もちろんそれぞれに仕事だったり色々あって忙しいでしょうけど、でもグループとしてお互いに責任を持ってやる事ですから俺は忙しくても寝ないで一生懸命やってきてたのに、周りの人達は最初だけだったり誰かのライブを見てテンション高い時だけしかちゃんとやらない人ばかりでした。
それなんで20歳からはスポット参加やイベント時の即席限定バンド以外は、誰とも一切音楽を一緒にやりませんでした。
でも年齢を重ねてそんなエゴも良くないという事に気がつきましたし、周りがやらなくても自分が一生懸命やっていれば分かってくれる事もあると思える様になりました。
今一緒にやっている誘われて入ったコピバンも最初はメンバーの練習不足だったり遅刻やドタキャンもありましたけど、今は若干メンツも変わりましたがみんな驚く程に一生懸命やっているのが分かるし、本当に俺が遅れているくらいですごく感心しますし密かに感動もしてます。
だから自分は音楽を一緒にやっている人達を信じて、ただひたすら頑張って努力し続けるだけです。
ただ・・・楽曲制作の依頼を受けたとかになるとまた違って・・・
だいたい楽曲(デモ音源まで)の一曲あたりの制作時間は20時間〜50時間くらいかかるんですけど、頑張って急いで完成させる時には一日の睡眠時間を3時間にして仕事以外の時間の10時間(19時〜5時)の2〜5日間のストイックスケジュールで作ってしまいます。
まあ普段何も無く自分だけの曲作りの時は本当に時間をかけてマイペースで制作するのですけど、たまに知り合いのバンドやmyspaceやSkypeで知り合ったフレンドから軽く「曲を作ってくれ」って依頼を頂きまして、そういう時の方が自分じゃなくて相手がいる事なのでストイックスケジュールで必死で作っています。
まあ自分的にもやり過ぎ感はありますし、しんどく感じる時も多々あるのですけど、これも性分なんでしょうねぇついつい頑張ってしまうのです。
ただ・・・ベストを尽くしてやってそれが報われるのならば良いのですけど、実際は報われない事も悲しいくらいに多いんです(涙)
依頼を受けて完璧に音源として作っても、依頼者側の都合で特に使われなかったり、実際は軽はずみ依頼だったので曲を与えても何もされなかったりで・・・
曲自体がダメならばそれは全然しょうがないし諦めもつくのですけど・・・
でもその残念な結果というのはやっぱり自分の力不足もあるんでしょうね、色んな意味でもっと実力・魅力・能力があればまた違った形になっているでしょうし。
改めてやっぱり努力しかないですよね・・・そう思いますし今日はギターを6時間練習しました。
昨夜から一睡も出来ずに朝を迎えました。
画像は博多区筑紫通りの自宅から撮影した佐賀方面の背振山の方角です。
ちょっと山頂に雲がかかってますけどとてもキレイに見えます。
実際に生で見た方が100倍はキレイですけど、画像でも雰囲気は伝わりますかね?
人生の中での今まで見た朝方の景色で一番キレイだったのはオーストラリアのシドニーから車で3時間走った所のブルーマウンテン(スリーシスターズ)が最高でした。
懐かしいなぁ・・レンタカー借りてわざわざ泊まりで行って日の出に合わせましたからねぇ。
きっとカナダとかも素晴らしい景色の所ばかりなんでしょうね・・・。
いつの日にか海の景色が見える素晴らしい所に住んでみたいです。
福岡市で言うと百道とか香椎浜とか福浜とかありますけど、どれも北側に海なので住宅の作りからすると見えにくいでしょうから、ちょっと中心地から離れますけど海の中道の方とかは天神や百道の夜景も見れますし最高ですよね〜、実際ソフトバンクの選手とか多く住んでいるらしいですし。
そんな景色がキレイな所の家と音楽があれば他には何も要らないかなぁ・・・夢想していると実際にその場所に行きたくなって来ました。
今夜当たり夜景を見に車でかっ飛ばして行こうっと・・・