忍者ブログ
Admin / Write / Res
レザーのジャケットはおって♪
<< 03   2025/04   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30     05 >>
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今更ながら最近にmixiを始めたのですが、出身学校での同学年のユーザーを見れるのは凄いですねぇ!
自分も登録名を思いっきり「Tsukasa」にしておりますし、多分俺ってのはバレバレでしょうねぇ・・・。
「あいつ・・まだ音楽やってんだ」とか思われそう(笑)
でもホントにそんなツールで元カノだったりとかと鉢合わせとかも有り得そうですし、そんななって何かドラマがあった人とかもいるでしょうね〜。
それはそれで面白いですし何となくハプニング的なものにも期待してしまう今日この頃な年頃です。

所で、最近はちょっとBUSYだったので音楽関連の事もおざなりになっておりましたけど、ようやく本腰入れて取りかかれそうです。
来月にはライブも控えてますし、その前に近々スタジオライブもやるってことなのでそろそろマジで練習しないと・・・
あと、春くらいからとりかかっている女性ボーカルでの曲作りとレコーディングも早く進めたいなぁ♪
ずっとやりたいと思っていた様なフォーマットですし、ヴォーカリストがなかなかのものなので早く曲数を揃えて形にしたいものです。

明日は先輩が女の子とナイトドライブデートだそうです・・・
邪魔しに行こう♡


PR
ワールドカップ今大会はちょっとゴール数が少ないですねぇ。
グループリーグ第1戦が全チーム終わった段階での1試合当たりの平均ゴール数が約1.6なのですが、2得点に届いていません。
試合を見る限り全チーム初戦なのでかなり手堅くディフェンスから入っていて、多少は致し方ない所もありますけれど全体的にシュート精度が低い気がします。
決定的なチャンスを迎えてもシュートが枠に入っていないシーンが多いですし、もしくはキーパーの正面とか。
なかなか巡ってこないチャンスなので力んでしまうでしょうけど、もう少し落ち着いて正確さを持って欲しいですけどねぇ・・・かつてジーコやバッジョが言っていた様に「シュートはゴールにパス」って感じで。

しかしながらさっきのアメリカ対スロベニア戦は面白かった!
前半終了時でスロベニアが2−0でリードしていましたが、後半アメリカが底力を出して果敢に攻め2−2の同点に追いつきます。
スロベニアは1戦目のアルジェリア戦で勝っていますのでアメリカに引き分けでも勝ち点4を得る事が出来ますけど、イングランド対アメリカの試合は引き分けだったので双方が格下のアルジェリアに勝利するなら最終的にスロベニアがイングランドに勝利しないとグループリーグ敗退になってしまうので、なんとしてもここでアメリカを倒しておきたい所。
それなのでスロベニアも試合終了のホイッスルまで攻め続けていたし、アメリカも猛攻を続けていたしとてもスリリングで内容の濃い面白い試合でした。
ていうかイングランドにはなんとしても頑張って欲しい!

それよりなによりいよいよ日本のオランダ戦!!
カメルーンに勝利してから期待してなかった日本国民が一気に盛り上がって来た感じです。
オランダ戦はとにかくスナイデルを潰す事、もちろん絶対的な司令塔ですしそれに彼はすぐにイライラしてラフプレーに走りますので上手く押さえれば自滅してくれるかも。
ロッベンはまだケガの影響で出場しないみたいなので、とにかくファンペルシーを押さえる事と高い位置でインターセプトしてカウンターを仕掛け続ければチャンスは必ずあると思います。
そして得意のセットプレーでもなんとか点を取れれば・・・引き分けは狙えると思いますし勝ち点1を取れれば決勝トーナメント進出に大きく近づくことが出来るので、なんとか頑張って欲しいです。
でもやっぱりカウンター用のアタッカーが欲しかったなぁ・・・石川とか。

LOUDNESSの先月に出た新しいアルバム「KING OF PAIN 因果応報」なんですけど、なんと今回の収録曲は全てギターソロがまったく入っていません。
LOUDNESSといえば高崎晃さんのギターテクニックが売りで、有名な「CRAZY DOCTOR」のクラシカルなソロや「SDI」でのBメロでのタッピング等、どの曲も信じられないくらいの超絶ギターソロが全面に出ているのですけど、今回はそれをまったく取っ払っているのである意味斬新でした。
90年代から2000年くらいにかけては一時期ギターソロが不必要とされるオルタナとかのジャンルの台頭もありましたけど、何故今さらって感じで正直驚きです。
まあオリジナルメンバーで再結成してからは昔ながらの構築されたギターソロに飽きているのは聴いていても分かりましたけど、だったらもっとハードコアっぽい感じて重厚さを出すのかなぁと思ったら、チューニングもドロップからレギュラーにしているようで・・・
きっと型から外れたかったのでしょうし、ドラムが亡くなった樋口さんから変わった事で新しい事にも試してみたかったのかなぁ?
一時期のオリジナルメンバーが1人だけになってしまって、迷走していた頃の宗教音楽ぽくはなってないので良かったですけど(笑)

しかし高崎さんは昔は毎日16時間はギターの練習していたらしいですけど、多分技術は日本人ではナンバーワンのギタリストでしょうね。
前にもライブで間近で見ましたけど、凄すぎて気持悪いくらいです(笑)
人間業じゃないですし正確すぎてロボットに見えて来ます。
ホントにLOUDNESSのライブは凄いですよ!
自分も今までに数えきれない程の様々なアーティストのライブを見て来ましたけど、マジで失神しそうになったのはLOUDNESSだけです。
その時は一人で見に行っていたし失神して倒れたら大変なので、意識が無くなりそうな時はずっと体をつねって理性を保っていました。
あんな経験二度と無いですねぇ。
ちょうど今全国ツアー中で来週も福岡でライブありますけど、やっぱり樋口さんがいないからなぁ・・・


たま〜に知り合い達のブログやホームページなど見たりすると、けっこうな数で十数はあるのですが残念ながらほぼ全部まったく更新されずに止まってしまってます。
中にはちゃんと『終了しました』と掲載してあるのもありますけど、ほとんどが途中で止めてしまったという感じで、そんなんを見ると「なんだかなぁ〜」とちょっと切なく思ってしまいます。
ていうか逆に相も変わらず続けている自分が異常でアホみたいに思ってしまうくらい・・・

基本的にはなんでも維持・継続が一番難しい訳で、自分としては中途半端でやめてしまったり一時的なやる気だけで長続きせずに諦めてしまう事が大嫌いなので、一度やり始めた事は頑張り続けるのをモットーにしております。
でも実は単に暇人で孤独なだけなのかも(苦笑)
途中でやめた人も多いですけど続けなければいけない義務とかは何もないですし、やっぱ変に頑張っている俺がおかしいのでしょうし、「ハンパなヤツと思われたくない」と今時勝手に1人で気張り過ぎなんでしょう。

ただ、くだらない自分のブログを時々でも見てくれている方々が、それなりに数はいらっしゃるようで、素直に嬉しいし自分の存在価値と存在意義を見出せる事が出来るので本当に感謝してます。
自分なんかは誰かに待たされたりする時にただ何もせずに待っててもイライラしてきますから、そんな時はケータイから色んなサイトを見たりしますけど、自分のブログも待ってる時間とか暇つぶしとかにでも見てくれれば幸いです。

話は変わって前の投稿で出て来たチェッカーズの「Freinds and dream」って曲ですけど、久しぶりに聴いてみました。
なんか青春って感じの曲で高校生の時に友人のカズユキの家で酒を飲みながら2人でよく聴いていたのを思い出しました。
カズユキ元気にしてるかなぁ?
もう7年くらい会ってないし連絡もしてないけど・・・
高2の夏にカズユキがバイト先の年上の女の人に告白してフラれた時、カズユキが俺に電話して来て「悲しいし独りじゃつらいから一緒に飲もう」って言われたけど、「親戚が来てるから」って断ってあの時はホントにゴメン。

見たいテレビがあったんだ・・・。








なんだか最近は色んな感情が入り混じっているというか・・・
ストレスを感じているとかパニクっているとかでなくて、まさに混沌としているカオス状態って感じです。
やりたい事、やらなければいけない事がたくさんあるのですけれども、それをこなしている中で更に欲している感覚麻痺した自分がいる気がします。
そんな中で大好きなサッカーのワールドカップが毎日あってるから、また感情容量がいっぱいである意味情緒豊かな人間らしくていいのかなぁ?

とにかく様々な感情が錯乱していますけど、ハッキリしているのは最近一番楽しかったのは先週に以前努めていた職場の友人達とダーツバーで盛り上がった事。
もう10年近い付き合いの彼らは(女性もいますけど)本当にライバルであったし戦友だし仲間だし友人で、俺がやっている音楽なんかにはまったく興味が無い人達です(笑)
それがまた違った世界の環境で、今ある友人カテゴリーの中では数少ない自分をダメ出ししてくれる貴重な人材かつ俺に取っては必要不可欠な人達だし、なんだかんだで一番の心の拠り所にしている場所なのかも・・・。

世の中の人達の問題や悩みの中で「人間関係」が大きなウエイトを占めていると思いますけど、何故か俺は人間関係が得意で困ったり悩んだりとか記憶にありません。
恋愛というジャンルではありますけれど、基本的に人を嫌いになったりが無いのかも。
過去に騙されたり裏切られたり横領もされたり、つい半年前だって裏切られて貸したお金も返してもらってないけれど、それでも特別ムカついて恨んだりはしていないですし事実が判明したその時だけショックを受けてそれでスッパリと切ってそれで終わり。
そう・・・トラブルが生じたら切っていくだけ、みんなは変な情があって切れないから悩み困っているんでしょうね。
もちろん我慢や辛抱って必要な時もありますけれど、嫌で辛い状態を耐える事が優しさとは思いませんしそれが強さと言えるのも違うと思うし、本当の優しさや強さって向上するために勇気を持って決断する事なはずです。

先日、大好きな尊敬する先輩から「人生は厳しいね」と一言だけ呟きがありました。
きっと今すごくしんどくて悩み困っている状態なのは明確ですけど、でもその先輩は仕事の事なのか家族の事なのかも具体的には一切口にしません。
よく具体的に仕事で「職場の◯◯が〜」とか愚痴る人もいますけど、今のご時世仕事が楽しくて上手く行っている人って極少だと思いますし、誰もが日々「しんどい」「辞めたい」と思いながらも生きるため、誰かを養うために頑張っているのではないでしょうか?
もちろんその辛さを誰かに愚痴って聞いてもらってスッキリしたいというのも分かりますけど、俺個人的には「そんなカッコわるい醜態を見せるくらいなら・・・」と思うので、先輩が言った一言「人生は厳しいね」とそれだけ酒を煽りながら呟くのがカッコいいです。
昔のチェッカーズの曲でありましたよね、確か「Friend and dream」だったかな?
『言いたくないなら聞きはしない・・・朝までグラスに酒注ぎ足してやるだけさ』って
そんな関係・・・いいですよね。


で、やっぱりブログの内容も混沌としてるなぁ・・・






プロフィール
HN:
Tsukasa
性別:
男性
職業:
会社経営
趣味:
楽曲制作
自己紹介:
福岡、熊本を中心に音楽活動してます♪
Twitter
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
ブログ内検索
Copyright ©   Synthesist Tsukasa All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]