レザーのジャケットはおって♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マイケル・ジャクソンの「THIS IS IT」のブルーレイディスクを買って見ました

映画は見ていないのですが、評判がかなり高かったので「これは見ないと!」と思って見てみましたが、結論から言うと色んな意味で感動します
何に感動したのかをあえて箇条書きにすると・・・
○コンサートに懸けるマイケル・ジャクソン、他メンバー、スタッフの情熱とクオリティの高さ
○年齢的にももうピークを過ぎたと言われていたはずだったマイケル・ジャクソンの衰えていない「歌」「ダンス」
○リハーサルにもかかわらず素晴らしいバックバンド、エンジニア達の超一流の演奏と音質
○改めて楽曲、歌詞の深くて純粋な素晴らしさ
○ブルーレイディスクの音質、画像の鮮明度
○もう居ないと実感するマイケル・ジャクソン
ぶっちゃけ言うとただのリハーサル映像です。
ですけれども、一切の妥協をせずに完璧を求めるマイケル・ジャクソンの執着には感銘しますし、世界一のエンターテイメントを見れる事がすごく勉強になります
歌、ダンス、音楽、映像、演出などに関わる人は是非見るべきですし、何かを感じ取れると思います。
個人的には「You are not alone」が入ってなかったのが残念でしたけど、巷でも話題になったリードギタリストのオリアンティはカッコいいし可愛くてキュートですね
まだ25歳のオーストラリア出身の女性ギタリストですが、テクニックは超絶で凄いです!
若干15歳でスティーブ・ヴァイの前座をつとめたらしいですけど、今までの女性であれだけの演奏を出来る人は見た事が無いです
ただ、「BEAT IT」ではあのヴァン・ヘイレンが弾いたギターソロをほぼ同じ仕様で完コピして弾いてましたが、さすがにヴァン・ヘイレンと比べると速弾きのピッチが安定してませんし、ライトハンド時の音粒のキレが甘いですし、あの深みのあるブラウンサウンドはなかなか真似出来ませんね

映画は見ていないのですが、評判がかなり高かったので「これは見ないと!」と思って見てみましたが、結論から言うと色んな意味で感動します

何に感動したのかをあえて箇条書きにすると・・・
○コンサートに懸けるマイケル・ジャクソン、他メンバー、スタッフの情熱とクオリティの高さ
○年齢的にももうピークを過ぎたと言われていたはずだったマイケル・ジャクソンの衰えていない「歌」「ダンス」
○リハーサルにもかかわらず素晴らしいバックバンド、エンジニア達の超一流の演奏と音質
○改めて楽曲、歌詞の深くて純粋な素晴らしさ
○ブルーレイディスクの音質、画像の鮮明度
○もう居ないと実感するマイケル・ジャクソン
ぶっちゃけ言うとただのリハーサル映像です。
ですけれども、一切の妥協をせずに完璧を求めるマイケル・ジャクソンの執着には感銘しますし、世界一のエンターテイメントを見れる事がすごく勉強になります

歌、ダンス、音楽、映像、演出などに関わる人は是非見るべきですし、何かを感じ取れると思います。
個人的には「You are not alone」が入ってなかったのが残念でしたけど、巷でも話題になったリードギタリストのオリアンティはカッコいいし可愛くてキュートですね

まだ25歳のオーストラリア出身の女性ギタリストですが、テクニックは超絶で凄いです!
若干15歳でスティーブ・ヴァイの前座をつとめたらしいですけど、今までの女性であれだけの演奏を出来る人は見た事が無いです

ただ、「BEAT IT」ではあのヴァン・ヘイレンが弾いたギターソロをほぼ同じ仕様で完コピして弾いてましたが、さすがにヴァン・ヘイレンと比べると速弾きのピッチが安定してませんし、ライトハンド時の音粒のキレが甘いですし、あの深みのあるブラウンサウンドはなかなか真似出来ませんね

PR
前に「オルタナティブ」と「ダンス」の融合のジャンルを確立させたいと書きましたし、日々チャレンジしているのですが・・・やはり難しい
今作っている曲はとりあえずノリのいいポップスなサビメロを作って、それにオルタナな感じのギターフレーズを入れています。
ベースはシンセベースの低周波音でドラムはキックがアタックが強い感じのループ、取りあえずこれだけで感触を確認しましたけど、どうもベタな感じでエイベックスぽい(笑)
かといってリズム隊をもっとロックにするとメロディと合わないし、だからAメロBメロサビごとにジャンルを細分化するとイマイチ何が表現したいのか分からない曲になるし、なんか丁度いい頃合いを探すのが難しいです
サビメロ先行で作ってるからそれを崩せなくて合わせるのが難しいけど、思い切ってサビメロを変えるか2曲に分けるか・・・
そんな事をいつも考えてます
しかしながら最近はもう曲作りの方法で、五線譜に音符を書いて楽譜を形成する事もしないですし、楽器を弾いて音で作っていく事もしないですし、頭の中だけで音を並べて重ねて作ってしまえるのでいつでもどこでも出来ますしかなり楽チンです
ただ編曲に関してはなかなか頭の中だけでは構築するのが大変ですけどね

今作っている曲はとりあえずノリのいいポップスなサビメロを作って、それにオルタナな感じのギターフレーズを入れています。
ベースはシンセベースの低周波音でドラムはキックがアタックが強い感じのループ、取りあえずこれだけで感触を確認しましたけど、どうもベタな感じでエイベックスぽい(笑)
かといってリズム隊をもっとロックにするとメロディと合わないし、だからAメロBメロサビごとにジャンルを細分化するとイマイチ何が表現したいのか分からない曲になるし、なんか丁度いい頃合いを探すのが難しいです

サビメロ先行で作ってるからそれを崩せなくて合わせるのが難しいけど、思い切ってサビメロを変えるか2曲に分けるか・・・
そんな事をいつも考えてます

しかしながら最近はもう曲作りの方法で、五線譜に音符を書いて楽譜を形成する事もしないですし、楽器を弾いて音で作っていく事もしないですし、頭の中だけで音を並べて重ねて作ってしまえるのでいつでもどこでも出来ますしかなり楽チンです

ただ編曲に関してはなかなか頭の中だけでは構築するのが大変ですけどね

もう2月も終わりですし冬ももう終わったでしょうか・・・
いつもこの台詞ですが、本当に時が経つのは早いですねぇ
このブログもスタートさせてちょうど1年になろうとしています。
といっても2004年から2年間もブログをやっていたのですが・・・
まあこのブログの第2期もなんとか1年間は続けて来れた訳で、自分なりに頑張ったなぁと思います。
自分は本当に何の取り柄も無くて、人より勝っているもの優れているものが何一つありません。
それなにり頑張っていたつもりですが子供の頃から何をやっても平均以下で、何も成し得た事も無く現在に至ってます。
そんな自分でも唯一出来ることは「行動」と「継続」
たとえ上手く出来なくても成功出来なくても何かをやろうとする事は誰にでも出来ますし、それを頑張って継続し続ける事も誰にでも出来ると思います。
だけれども何かを始めようとチャレンジするには「勇気」が必要になりますし、始めた事を続ける事には「根気」が必要になります。
いわゆる精神論というかメンタルの部分ですけど、それだけは気の持ちようというか精神力でどうにかなるので、不器用で技術や才能が無い自分でもやれる事ではないかと思って頑張っているつもりです。
何かの統計で見たのですがブログってまともに継続出来る人は全体の30%くらいしか居ないそうです。
何でもそうですけどせっかくならやるからには出来るだけ長く続けたいし、一度やると決めた事ですから途中で飽きたり面倒臭くなったとしてもやり続けていきたいです。
いつもこの台詞ですが、本当に時が経つのは早いですねぇ
このブログもスタートさせてちょうど1年になろうとしています。
といっても2004年から2年間もブログをやっていたのですが・・・
まあこのブログの第2期もなんとか1年間は続けて来れた訳で、自分なりに頑張ったなぁと思います。
自分は本当に何の取り柄も無くて、人より勝っているもの優れているものが何一つありません。
それなにり頑張っていたつもりですが子供の頃から何をやっても平均以下で、何も成し得た事も無く現在に至ってます。
そんな自分でも唯一出来ることは「行動」と「継続」
たとえ上手く出来なくても成功出来なくても何かをやろうとする事は誰にでも出来ますし、それを頑張って継続し続ける事も誰にでも出来ると思います。
だけれども何かを始めようとチャレンジするには「勇気」が必要になりますし、始めた事を続ける事には「根気」が必要になります。
いわゆる精神論というかメンタルの部分ですけど、それだけは気の持ちようというか精神力でどうにかなるので、不器用で技術や才能が無い自分でもやれる事ではないかと思って頑張っているつもりです。
何かの統計で見たのですがブログってまともに継続出来る人は全体の30%くらいしか居ないそうです。
何でもそうですけどせっかくならやるからには出来るだけ長く続けたいし、一度やると決めた事ですから途中で飽きたり面倒臭くなったとしてもやり続けていきたいです。
先日、愛車のディスプレイの警告灯が点灯しましたので、ソッコーでディーラーに見てもらいに行きました。
博多駅の近くにディーラーショップがあるので連絡もせずにいきなり行ったのですが・・・
駐車場に着くなりお店の人がわざわざ外まで走って出て来て車のドアを開けてくれました。
いきなりすごいなぁと思いながら
「警告灯が点いたので見てもらいに来たんですけど」
と伝えると、店員さんはものすごく申し訳無さそうな形相をして土下座でもするかのような勢いで
「大変申し訳ございません!実はこちらのお店は車のメンテナンス工場が別場所になりまして・・・このような立地でご迷惑をおかけして申し訳ありません。誠に申し訳ございませんがそちらまでご足労願えますでしょうか?」
こっちもいきなり来てしまってたので、かえってそんなに謝られて悪いなぁとも思い
「あっ・・そうですか。じゃそこまで行きます。どちらになりますか?」
そう訪ねると
「少々お待ちください!」
と言って一旦お店の中にダッシュで戻り地図を持って来てメンテナンス工場の場所を教えてくれました。
地図で見る程遠くもなく歩いても3分くらいの距離なのに、わざわざ地図をコピーしてくれてもらえましたし、工場に向かうのに道路に出る時にも、また走って店先の道路に行きしっかり車の通行確認をしてくれて、本当に素晴らしい店員さんの接客態度でとても感心しました。
別に車を買いに来た客でもなく、ただ単に車のチェックでお金にもならないような客相手なのに、あそこまで素晴らしい接客をしてくれるのは、単にマニュアル通りとかではなくて本当に思いやりをもった人柄なんだろうなぁと思いました。
それからメンテナンス工場に行ったのですが、またそこのスタッフの人も素晴らしい応対で、急に言ったのにも関わらず待たされる事無くすぐに車を見てくれました。
車は排気管のセンサーが誤作動していて走る事には何も問題はない状態でした。
そのセンサーを取り替える交換だけが必要でパーツ代が数万円かかるのですが、新車保証で無料ですしホント素晴らしいアフターサービスです。
その際の手続きも不必要で、自分の名前を告げる事も何か書類に記入する事も無く、車の車両番号だけで全部確認してくれて煩わしい事も無く本当にスムーズでした。
そのパーツもスタッフの人が
「申し訳ありませんが取り寄せにお時間がかかってしまいますけどよろしいでしょうか?」
と言うので一ヶ月くらいかかるのかなぁと思って
「どれくらいですか?」
と訪ねると
「来週の月曜日になります」
って
「早!」
と思いました。
一応、車に不具合は出てしまったのですが、またこのメーカーで車を買いたいなと思う程でした。
博多駅の近くにディーラーショップがあるので連絡もせずにいきなり行ったのですが・・・
駐車場に着くなりお店の人がわざわざ外まで走って出て来て車のドアを開けてくれました。
いきなりすごいなぁと思いながら
「警告灯が点いたので見てもらいに来たんですけど」
と伝えると、店員さんはものすごく申し訳無さそうな形相をして土下座でもするかのような勢いで
「大変申し訳ございません!実はこちらのお店は車のメンテナンス工場が別場所になりまして・・・このような立地でご迷惑をおかけして申し訳ありません。誠に申し訳ございませんがそちらまでご足労願えますでしょうか?」
こっちもいきなり来てしまってたので、かえってそんなに謝られて悪いなぁとも思い
「あっ・・そうですか。じゃそこまで行きます。どちらになりますか?」
そう訪ねると
「少々お待ちください!」
と言って一旦お店の中にダッシュで戻り地図を持って来てメンテナンス工場の場所を教えてくれました。
地図で見る程遠くもなく歩いても3分くらいの距離なのに、わざわざ地図をコピーしてくれてもらえましたし、工場に向かうのに道路に出る時にも、また走って店先の道路に行きしっかり車の通行確認をしてくれて、本当に素晴らしい店員さんの接客態度でとても感心しました。
別に車を買いに来た客でもなく、ただ単に車のチェックでお金にもならないような客相手なのに、あそこまで素晴らしい接客をしてくれるのは、単にマニュアル通りとかではなくて本当に思いやりをもった人柄なんだろうなぁと思いました。
それからメンテナンス工場に行ったのですが、またそこのスタッフの人も素晴らしい応対で、急に言ったのにも関わらず待たされる事無くすぐに車を見てくれました。
車は排気管のセンサーが誤作動していて走る事には何も問題はない状態でした。
そのセンサーを取り替える交換だけが必要でパーツ代が数万円かかるのですが、新車保証で無料ですしホント素晴らしいアフターサービスです。
その際の手続きも不必要で、自分の名前を告げる事も何か書類に記入する事も無く、車の車両番号だけで全部確認してくれて煩わしい事も無く本当にスムーズでした。
そのパーツもスタッフの人が
「申し訳ありませんが取り寄せにお時間がかかってしまいますけどよろしいでしょうか?」
と言うので一ヶ月くらいかかるのかなぁと思って
「どれくらいですか?」
と訪ねると
「来週の月曜日になります」
って
「早!」
と思いました。
一応、車に不具合は出てしまったのですが、またこのメーカーで車を買いたいなと思う程でした。
2歳年下の妹がいます。
なんだか病気がちで体調が良くなくて、心身共にしんどいようです。
妹はもう7年前くらいに東京に行っていまして、自分も熊本の実家は10年以上前に出ていているので、それからは冠婚葬祭くらいでしか会う機会もありませんでした。
元々小さい頃から自分は妹と遊んだり一緒にいたりするのが恥ずかしいと思っていたので、あんまり仲良くしてなかったですし気さくな会話をした記憶もほとんどありません。
下手すりゃ街ですれ違っても見てみないフリするくらい・・・
当然大人になってからもお互いの携帯電話の番号やメルアドも知る訳も無く、疎遠な関係が長い間続いていたのですが、一昨年に自分が大病を患い手術をした時には大変心配してくれて、親に自分の電話番号を聞いて携帯電話に連絡をくれましたし、髪の毛を剃って頭を28針縫った自分にニット帽を送ってくれました。
すごく嬉しかったですし、たった独りの血のつながった兄妹の大切さにようやく気付く事ができました。
今、病んでいる妹は東京在住をやめて自分と父がいる福岡に引っ越してくる予定です。
今まで何もしてあげれなかった分、力になってあげればと思います。
なんだか病気がちで体調が良くなくて、心身共にしんどいようです。
妹はもう7年前くらいに東京に行っていまして、自分も熊本の実家は10年以上前に出ていているので、それからは冠婚葬祭くらいでしか会う機会もありませんでした。
元々小さい頃から自分は妹と遊んだり一緒にいたりするのが恥ずかしいと思っていたので、あんまり仲良くしてなかったですし気さくな会話をした記憶もほとんどありません。
下手すりゃ街ですれ違っても見てみないフリするくらい・・・
当然大人になってからもお互いの携帯電話の番号やメルアドも知る訳も無く、疎遠な関係が長い間続いていたのですが、一昨年に自分が大病を患い手術をした時には大変心配してくれて、親に自分の電話番号を聞いて携帯電話に連絡をくれましたし、髪の毛を剃って頭を28針縫った自分にニット帽を送ってくれました。
すごく嬉しかったですし、たった独りの血のつながった兄妹の大切さにようやく気付く事ができました。
今、病んでいる妹は東京在住をやめて自分と父がいる福岡に引っ越してくる予定です。
今まで何もしてあげれなかった分、力になってあげればと思います。