レザーのジャケットはおって♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前に「オルタナティブ」と「ダンス」の融合のジャンルを確立させたいと書きましたし、日々チャレンジしているのですが・・・やはり難しい
今作っている曲はとりあえずノリのいいポップスなサビメロを作って、それにオルタナな感じのギターフレーズを入れています。
ベースはシンセベースの低周波音でドラムはキックがアタックが強い感じのループ、取りあえずこれだけで感触を確認しましたけど、どうもベタな感じでエイベックスぽい(笑)
かといってリズム隊をもっとロックにするとメロディと合わないし、だからAメロBメロサビごとにジャンルを細分化するとイマイチ何が表現したいのか分からない曲になるし、なんか丁度いい頃合いを探すのが難しいです
サビメロ先行で作ってるからそれを崩せなくて合わせるのが難しいけど、思い切ってサビメロを変えるか2曲に分けるか・・・
そんな事をいつも考えてます
しかしながら最近はもう曲作りの方法で、五線譜に音符を書いて楽譜を形成する事もしないですし、楽器を弾いて音で作っていく事もしないですし、頭の中だけで音を並べて重ねて作ってしまえるのでいつでもどこでも出来ますしかなり楽チンです
ただ編曲に関してはなかなか頭の中だけでは構築するのが大変ですけどね

今作っている曲はとりあえずノリのいいポップスなサビメロを作って、それにオルタナな感じのギターフレーズを入れています。
ベースはシンセベースの低周波音でドラムはキックがアタックが強い感じのループ、取りあえずこれだけで感触を確認しましたけど、どうもベタな感じでエイベックスぽい(笑)
かといってリズム隊をもっとロックにするとメロディと合わないし、だからAメロBメロサビごとにジャンルを細分化するとイマイチ何が表現したいのか分からない曲になるし、なんか丁度いい頃合いを探すのが難しいです

サビメロ先行で作ってるからそれを崩せなくて合わせるのが難しいけど、思い切ってサビメロを変えるか2曲に分けるか・・・
そんな事をいつも考えてます

しかしながら最近はもう曲作りの方法で、五線譜に音符を書いて楽譜を形成する事もしないですし、楽器を弾いて音で作っていく事もしないですし、頭の中だけで音を並べて重ねて作ってしまえるのでいつでもどこでも出来ますしかなり楽チンです

ただ編曲に関してはなかなか頭の中だけでは構築するのが大変ですけどね

PR