忍者ブログ
Admin / Write / Res
レザーのジャケットはおって♪
<< 03   2025/04   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30     05 >>
[172]  [171]  [170]  [169]  [168]  [167]  [166]  [165]  [164]  [163]  [162
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先生こと小室哲哉さんの楽曲が久しぶりに世に出る事になりましたね。

逮捕されて裁判で執行猶予がついてから、作曲活動に没頭していたらしく60曲は作り上げたと聞いていたのでどんな楽曲・サウンドかずっと楽しみにしていました。
自分の中で予想もしていまして・・・
先生にとっては復活するための命を懸けた楽曲になる筈だから、これでもかと言わんばかりの集大成的な形になるんじゃないかと思ってました。

それでもう音源は出回っているので実際聴いてみました。
自分も密かに好きなAAA(トリプルエー)の両A面シングルの『Dream After Dream ~夢から醒めた夢~』『逢いたい理由』の2曲という事です。

まず『Dream After Dream ~夢から醒めた夢~』の方ですが、まずイントロしょっぱなの「ラ〜ラ〜ラ」のメロディ部分はTMN時代のアルバム『RHYTHM RED』の中の『SECRET RHYTHM』という曲の中のフレーズと同じ感じです。
BPMは150くらいはあるでしょうか?
globe時代ぽいラップから小室節のちょっと切ないAメロに入りますけど、多分7thコードで微妙な感情を表していると思います。

編曲は別の方なんですが、かなり小室さんを意識しているアレンジ・サウンドで・・・これは絶対、小室さん本人も携わっていると思います。
ネット上でも「絶対小室だろ!」という意見が数多く出てるくらいです。
ですからあえて小室先生が編曲も手掛けているという事で感想を述べます。

リズムに関しては相変わらずのバスドラ4つ打ちですが、ハイハットの刻みは16ビートなのでちょっと珍しいと思いましたけど、AAAに合ったスピード感を出す為のものでしょう。
サウンドは『seize the light』の時と同じスピード感あるアルペジエイターの音と、細いディストーションの音、そして微量のフィルターの使い方はどうもglobeから抜けきれていない感じがします。
まあブレイクでの切り方とかは思い切ってますけど、YAMAHA-DX7系のFM音源ぽいベル音はホント昔から使い過ぎで、先生が大好きなのがよく分かります。
個人的にはサウンドはもう少し斬新でインパクトがあるものを期待していたんですけど・・・
サビのコードはTM NETWORKの初期の頃の作品でありデビューするためのコンステストに出した『1974』と同じで、きっと原点回帰の意味合いが強いと思います。
でも、メロディはちょっと複雑な所もありますけど転調は無かったと思いますし、本気の王道モード全開で掴みの一発としては素晴らしい作品だと思います。

もう一曲の『逢いたい理由』はミディアムナンバーでサビ頭で始まります。
これもYAMAHA-DX7系のベル音をふんだんに使ってまして、裏で入ってるアタック音が強いデジピの音も相変わらずでsweep系の音も特に目新しく無いんですよねぇ、こういう曲にはギターを入れると古臭くなるから無い方が良かったし、もう少し新しい事をして欲しかったです。
でもメロディ自体はいわゆる「立ち上がり系」でまさに売れ線で曲構成はサビは2つあるような面白い形で、すごく切ないサビ1と前向きでみんなで歌いたくなるようなサビ2、聴いていて飽きないし誰もが好きな旋律だと思います。
エンディングのシンセリードはmoogで弾いてるのかなぁ?
先生、我慢出来ずにちょっと自己アピしてしまいましたね(笑)ここではフィルターを思いっきり使って欲しかったです。


まあ、自分なんかが勘違いして偉そうにレビューさせていただきましたが、復活してくれた事が嬉しくて個人的には凄く素晴らしい作品だと思うし、普通に考えれば余裕でオリコン1位とかなると思います。
今回は有る意味大事に置きにいった作品ですが、次回は今までに無い様な斬新な楽曲を期待しています。




PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
Tsukasa
性別:
男性
職業:
会社経営
趣味:
楽曲制作
自己紹介:
福岡、熊本を中心に音楽活動してます♪
Twitter
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
ブログ内検索
Copyright ©   Synthesist Tsukasa All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]