レザーのジャケットはおって♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
よく楽器それぞれの担当パートで人格の特徴が出るとかも聞きます。
単純にギターが目立ちたがりやで、ベースが渋い系で、ドラムがガタイがいい様なパワフル系で、キーボードがクラシックピアノを習っていた様な清楚系で・・・
今までにたくさんの音楽やっている人達と関わって来ましたけど、振り返って考えてみるとどうなんだろう?
ギターやっている人は特に目立ちたがりという訳でもなく千差万別で色んなタイプかなぁ・・・なんとなくガサツというイメージもあるけど、逆に細かい気性でそれでいてその分音楽に対する情熱は強い人達が多い様な気がします。
ベースの方がガサツな人が多かったかなぁ・・・渋いっていう人はあんまり見かけないかも。
でもベースっていうと高校時代にバイト先で知りあった俺の音楽の師匠である方のイメージがあまりにも強烈なんで・・・かなりの女好きで(超雑食)ケンカっ早くてカラオケに行けば酔ってガラスを割りまくったりと、すごいファンキーな方だったのでどうもそのイメージが取れないです。
ドラムはですねぇ・・・響きだけでどうしても体格がよくて力持ちで一番男気あるようなイメージを誰もが持つと思いますけど、今までの関わりを思い出すとその逆で軟弱な性格で体つきも華奢な人が多かったです。
それに音楽知識を持っている人もほとんどいませんでしたねぇ・・・リズムを叩けるだけで音階は知らない人ばかりで、音楽をやっているって感じの人はいなかったと思うし、まともな人は今一緒にコピバンでやっているアキちゃんくらいかなぁ・・・しかも女性なんで特殊で希少。
で、キーボードはというと・・・絶対数が極小なので基本的にデータがありませんが、でもその少ない数の人達はみんな凄い人達ばかりでした。
中学から一緒だったヤンヤンはすでに中学生の時から楽器を使わずに五線譜に音符を書いて曲を作っていましたし、当時PCM音源が出たばかりでまだシーケンサーもかなりの難易度でとても子供では扱える代物では無かったのに、普通に打ち込みしていましたからねぇ・・・彼はいわゆる天才でした。
まあ現在はキーボードやっているヤツって周りにいないし、先週もスタジオ入った時に全員が「キーボードの人と初めて合わせた」って言ってたし、なんでキーボードといえばピアノも習った事無い俺のイメージが強いんだろうなぁと思います。
俺のイメージってどんな感じかは分かりませんけど(笑)
で、それでよくそんな人口数が少ないキーボードを「なぜやってるの?」っていつもよく聞かれますけど・・・昨年に「キーボードをやっている理由」って事で話せば長い理由を9回に渡る長編で説明してますので、興味ある方は読んでみてください。
単純にギターが目立ちたがりやで、ベースが渋い系で、ドラムがガタイがいい様なパワフル系で、キーボードがクラシックピアノを習っていた様な清楚系で・・・
今までにたくさんの音楽やっている人達と関わって来ましたけど、振り返って考えてみるとどうなんだろう?
ギターやっている人は特に目立ちたがりという訳でもなく千差万別で色んなタイプかなぁ・・・なんとなくガサツというイメージもあるけど、逆に細かい気性でそれでいてその分音楽に対する情熱は強い人達が多い様な気がします。
ベースの方がガサツな人が多かったかなぁ・・・渋いっていう人はあんまり見かけないかも。
でもベースっていうと高校時代にバイト先で知りあった俺の音楽の師匠である方のイメージがあまりにも強烈なんで・・・かなりの女好きで(超雑食)ケンカっ早くてカラオケに行けば酔ってガラスを割りまくったりと、すごいファンキーな方だったのでどうもそのイメージが取れないです。
ドラムはですねぇ・・・響きだけでどうしても体格がよくて力持ちで一番男気あるようなイメージを誰もが持つと思いますけど、今までの関わりを思い出すとその逆で軟弱な性格で体つきも華奢な人が多かったです。
それに音楽知識を持っている人もほとんどいませんでしたねぇ・・・リズムを叩けるだけで音階は知らない人ばかりで、音楽をやっているって感じの人はいなかったと思うし、まともな人は今一緒にコピバンでやっているアキちゃんくらいかなぁ・・・しかも女性なんで特殊で希少。
で、キーボードはというと・・・絶対数が極小なので基本的にデータがありませんが、でもその少ない数の人達はみんな凄い人達ばかりでした。
中学から一緒だったヤンヤンはすでに中学生の時から楽器を使わずに五線譜に音符を書いて曲を作っていましたし、当時PCM音源が出たばかりでまだシーケンサーもかなりの難易度でとても子供では扱える代物では無かったのに、普通に打ち込みしていましたからねぇ・・・彼はいわゆる天才でした。
まあ現在はキーボードやっているヤツって周りにいないし、先週もスタジオ入った時に全員が「キーボードの人と初めて合わせた」って言ってたし、なんでキーボードといえばピアノも習った事無い俺のイメージが強いんだろうなぁと思います。
俺のイメージってどんな感じかは分かりませんけど(笑)
で、それでよくそんな人口数が少ないキーボードを「なぜやってるの?」っていつもよく聞かれますけど・・・昨年に「キーボードをやっている理由」って事で話せば長い理由を9回に渡る長編で説明してますので、興味ある方は読んでみてください。
PR