忍者ブログ
Admin / Write / Res
レザーのジャケットはおって♪
<< 03   2025/04   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30     05 >>
[114]  [113]  [112]  [111]  [110]  [109]  [108]  [107]  [106]  [105]  [104
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、とある講義で「結婚」についての話を聞いて来ました。
内容は結婚についてネガティブで・・・

現在はご存知のとおり非婚化・晩婚化が増え続ける一方です。

それでもなんだかんだで結婚する人の方がほとんどで、誰もが願ったり憧れたりして相手を見つけて結婚に至る訳ですが・・・

驚いたのは現在の離婚率についての話でした。
現在の日本での離婚件数は年間30万件にせまる勢いで、これは2秒間に1件離婚している数になるそうです。
それで単純に計算すると、存在している夫婦の約40%近くが離婚していることになります。
しかもこの数は正式に離婚届を提出して法的に別離したもので、実際には夫婦別居していたり立て前だけの仮面夫婦までも含めると半分以上は円満かつ正常な夫婦ではないということです。

ここまで実態が分かると結婚の意義が分からなくなっています。
人類が誕生して文明が発達し自分たちで作り上げた制度で、昔は政略結婚など様々な理由のものがありましたが、現代では基本的に「結婚=幸せ」恋愛をしてお互い同意のもとに結婚するのがほとんどだと思います。
もちろん相手を妊娠させて責任を取るという事も多いですが、こちらも性行為を行なった上での話なので恋愛を経てということに含まれると思います。

所が結婚をする時には誰もが「愛している」「相手とずっと一緒にいたい」と強く思ったのにも関わらず、現状は残念ながら冒頭で述べた離婚件数・離婚率の高さです。
基本的には結婚のイメージは「幸福」「成就」「ゴール」ですが、一方で離婚となると「失敗」「恥」「争い」であり、結果的に夫婦間の子供の親権や金銭問題で裁判まで起こりえます。
しかも自分たち夫婦二人だけの問題ではなく、互いの親族や友人や職場のお世話になっている人達までにマイナスのイメージをつけたり迷惑をかけることにもなります。
でもやはり一番の残念な問題は、夫婦間に子供がいればその子に悲しい辛い思いをさせてしまい、極端に言うと子供にまで一生負い目と傷をつけてしまうことにもなります。

結婚に「リスク」という言葉をつけると不適切かもしれませんが、一時的な感情で結婚という永年契約に付随する離婚した時のリスクはかなり大きいです。

そこで・・・提唱するのが結婚の「定期契約」です。


つづく・・・

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
Tsukasa
性別:
男性
職業:
会社経営
趣味:
楽曲制作
自己紹介:
福岡、熊本を中心に音楽活動してます♪
Twitter
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
ブログ内検索
Copyright ©   Synthesist Tsukasa All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]