忍者ブログ
Admin / Write / Res
レザーのジャケットはおって♪
<< 03   2025/04   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30     05 >>
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先生こと小室哲哉さんの楽曲が久しぶりに世に出る事になりましたね。

逮捕されて裁判で執行猶予がついてから、作曲活動に没頭していたらしく60曲は作り上げたと聞いていたのでどんな楽曲・サウンドかずっと楽しみにしていました。
自分の中で予想もしていまして・・・
先生にとっては復活するための命を懸けた楽曲になる筈だから、これでもかと言わんばかりの集大成的な形になるんじゃないかと思ってました。

それでもう音源は出回っているので実際聴いてみました。
自分も密かに好きなAAA(トリプルエー)の両A面シングルの『Dream After Dream ~夢から醒めた夢~』『逢いたい理由』の2曲という事です。

まず『Dream After Dream ~夢から醒めた夢~』の方ですが、まずイントロしょっぱなの「ラ〜ラ〜ラ」のメロディ部分はTMN時代のアルバム『RHYTHM RED』の中の『SECRET RHYTHM』という曲の中のフレーズと同じ感じです。
BPMは150くらいはあるでしょうか?
globe時代ぽいラップから小室節のちょっと切ないAメロに入りますけど、多分7thコードで微妙な感情を表していると思います。

編曲は別の方なんですが、かなり小室さんを意識しているアレンジ・サウンドで・・・これは絶対、小室さん本人も携わっていると思います。
ネット上でも「絶対小室だろ!」という意見が数多く出てるくらいです。
ですからあえて小室先生が編曲も手掛けているという事で感想を述べます。

リズムに関しては相変わらずのバスドラ4つ打ちですが、ハイハットの刻みは16ビートなのでちょっと珍しいと思いましたけど、AAAに合ったスピード感を出す為のものでしょう。
サウンドは『seize the light』の時と同じスピード感あるアルペジエイターの音と、細いディストーションの音、そして微量のフィルターの使い方はどうもglobeから抜けきれていない感じがします。
まあブレイクでの切り方とかは思い切ってますけど、YAMAHA-DX7系のFM音源ぽいベル音はホント昔から使い過ぎで、先生が大好きなのがよく分かります。
個人的にはサウンドはもう少し斬新でインパクトがあるものを期待していたんですけど・・・
サビのコードはTM NETWORKの初期の頃の作品でありデビューするためのコンステストに出した『1974』と同じで、きっと原点回帰の意味合いが強いと思います。
でも、メロディはちょっと複雑な所もありますけど転調は無かったと思いますし、本気の王道モード全開で掴みの一発としては素晴らしい作品だと思います。

もう一曲の『逢いたい理由』はミディアムナンバーでサビ頭で始まります。
これもYAMAHA-DX7系のベル音をふんだんに使ってまして、裏で入ってるアタック音が強いデジピの音も相変わらずでsweep系の音も特に目新しく無いんですよねぇ、こういう曲にはギターを入れると古臭くなるから無い方が良かったし、もう少し新しい事をして欲しかったです。
でもメロディ自体はいわゆる「立ち上がり系」でまさに売れ線で曲構成はサビは2つあるような面白い形で、すごく切ないサビ1と前向きでみんなで歌いたくなるようなサビ2、聴いていて飽きないし誰もが好きな旋律だと思います。
エンディングのシンセリードはmoogで弾いてるのかなぁ?
先生、我慢出来ずにちょっと自己アピしてしまいましたね(笑)ここではフィルターを思いっきり使って欲しかったです。


まあ、自分なんかが勘違いして偉そうにレビューさせていただきましたが、復活してくれた事が嬉しくて個人的には凄く素晴らしい作品だと思うし、普通に考えれば余裕でオリコン1位とかなると思います。
今回は有る意味大事に置きにいった作品ですが、次回は今までに無い様な斬新な楽曲を期待しています。




PR
今日、仕事中に移動で車のフロントバンパーを支柱にこすってしまいました(涙)

まあ、ほんのちょっとで治す程でもないのかもしれませんが、車の運転には自信もあるのになんだか自信喪失してしまいました。
最近は睡眠時間も一日3時間くらいで仕事も一生懸命頑張っていた矢先なので・・・報われてない風に思ってしまって久々に凹んでしまいました。

どうも頑張りすぎると空回りして失敗してしまうこの自分です。
自分なりにけっこう努力はしているつもりなんですけど、相変わらずパッとしないなぁ。

音楽でもすんごい頑張って作ったつもりなのに、自分の曲を冷静に分析するとなんか浅いというか軽いというか・・・
もっと日々勉強しないとなぁ・・・
今でもNHK教育の坂本教授がやっている音楽番組『スコラ』は毎週見ているし、リットーミュージックの『地獄のメカニカルトレーニング』で練習もしているんですけど、まだまだ修行が足りないですねぇ。


なんだか珍しくブルーモードなので、明日は寝れたらいっぱい寝ます。

もうすぐゴールデンウィークですねぇ♪
自分も1週間くらい連休になるかもです。
仕事があれば働いても全然良いのですけど、基本的に取引先の会社も休みになるし何かあっても「では連休後に」って後回しになりますし。
まあなんでガッツりオフはあるので何をしようかと密かに考えてます・・・

昨年は東京から遊びに来てたタケシ君とLIVEに行ったり、友人家族とバーベキューに行ったり、RANNO君とクラブに行ったりでそこそこ充実させていたのですけど、今年はどうしようか・・・まだ予定ゼロ(涙)
多分高速道路とか車が多くて渋滞はひどそうですけど、やっぱアウトドア系を堪能したいなぁ♪
バーベキューとかハイキングとか遊園地とか、あと普通に公園とか散歩したり・・・多分1人で炭もって徘徊してたら自殺しに来たとか思われるんでしょうね(笑)
いつも家やスタジオに籠ってストイックに曲作ったりしてるんで、たまにはお日様の当たる所でボーッとのんびりもいいなぁ。

日本じゃなかったら人目も気にしないし、1人で公園とか行ってバーガー食いながら読書とかするんだけど・・・

そうだぁ!
どっかの田舎の方に行って、のんびりした場所で車を止めて車の中でバーガーを食べながら読書しよう!
窓は全開にすればそれなりに雰囲気は楽しめるだろうし・・・
本は何にしようかなぁ?




6月が結婚シーズンなのかなぁ?
また友人が結婚するらしく披露宴出席の誘いも受けていたのですが、ここに来てまた余興でピアノを弾いてくれと来ました。
まあいつもの事って感じですし、過去に何度も友人の結婚披露宴で演奏はしています。

しかしながら選曲に悩みます。

今まではGLAYやミスチル、ユニコーン、氷室京介、AIなど、たまにはギターも弾いたりでやってきたかと思います。
今回は何にしようか・・・ショパンの「別れの曲」とか(笑)
相談した方からSMAPの「らいおんハート」と話が出たので、すごい歌詞もいいし歌いやすくステキな曲なのでこれにしようと思って新郎の友人に話したら・・・

「その曲は前の前の彼女との思い出の曲・・・」

微妙な感じらしいので困りました・・・。

ていうかみんな簡単に頼んできますけど、こっちはけっこう大変なんです。
曲の練習はまあよいとしても、当日の演奏の準備(機材セッティングと音響調整)基本的には当日しか出来ないので、たまに新郎新婦よりも先に式場入りしたこともあります。
それなりに夜な夜な地味に必死に練習して重たい機材ももっていって、時折馴れないグランドピアノを弾かされて頑張って演奏していても、客席の人達は酔っぱらって盛り上がっていて曲なんか聴いていないこともあります。
しかも演奏中に新郎新婦は化粧なおしで不在の時もありました。

ヒドイ・・・(涙)


しかし、俺が結婚する事があった時は誰か何かを演奏してくれるのだろうか?


昨夜に一緒に住んでいるペットのウサギさんが元気が無くなってご飯も食べなくなっていました。
いつもすごい食いしん坊で、いっつも大好物のポッキーをくれってアピってくるのに、食欲が無くなっているのは初めて見ました。
まさかなんかの病気になったのでは?とすごく心配になりましたし、朝になって急いで動物病院に連れて行きましたら・・・下痢して腹痛が起きているらしいとの事でした。

特になんらかの病気でもないし大したことなくてホント良かったです!
でも、ウサギさん自体の寿命はだいたい5〜7年、そんなに長くは生きられませんし、この先で居なくなってしまう事を考えると、さすがに悲しくなります。
元々独り暮らしの寂しさを紛らわす為にペットショップで購入したのですが、もう何年も一緒に住んでいますし、先に居なくなってしまう事を考えずに飼ってしまったので先々が不安でもあります。

だからこそ生きている今をしっかり生きさせないといけませんよねぇ。
なんで、けっこう贅沢に過ごさせてますけど、お陰でちょっとワガママに育ってます(笑)

一緒にペットショップに行った東京在住のタケシ君に大きくなった姿を見せるんで画像を載っけます♪

e0000675.jpg





ブサイクな正面の顔・・
f357bbdf.jpg

プロフィール
HN:
Tsukasa
性別:
男性
職業:
会社経営
趣味:
楽曲制作
自己紹介:
福岡、熊本を中心に音楽活動してます♪
Twitter
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
ブログ内検索
Copyright ©   Synthesist Tsukasa All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]