忍者ブログ
Admin / Write / Res
レザーのジャケットはおって♪
<< 03   2025/04   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30     05 >>
[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日、5月2日はX JAPANのギタリストでもあるhideの命日です。hide.jpg

亡くなったのが1998年ですので、もう12年も前になります。

一番最初にhideを知ったのは中学生の頃で・・・それ以来自分にとって憧れの存在でした。
hideといえば「ビジュアル系」という言葉を作った人で、初めてテレビで目にした時はその奇抜なメイクとヘアメイクにファッションがすごく目立ちましたが、それ以上にその外見とは打って変わり「Endless Rain」というバラードで奏でる美しくて綺麗なギターの旋律とサウンドにものすごく衝撃を受けて、その時に初めて「ギターってこんな音楽も出来るんだ・・・」とより音楽を知る事が出来ました。

でも、hideはソロの作品ではバラードと言える様な楽曲はまったく作っていないんですよねぇ。
ほとんどがポップかつ激しくてサイケデリックな曲調で、中には「Good Bye」というゆったりした曲はありますけどバラードではないですし、もちろんUPテンポの曲でも綺麗な旋律の歌メロやギターソロはありますけど、YOSHIKIが作る曲のようなバラードは1曲もありません。
なんでいつもX JAPANの中ではステキなバラード用のギターのメロディを奏でるのに、自分の作品ではそういった曲は作らないのかが不思議でした。

hideの性格といえばとても優しくて温厚らしくそして内気でシャイでネガティブらしいです。
なんで逆に外見は奇抜で派手でパフォーマンスも激しくて・・・
きっと作る音楽もそういったhideを表していたのかなぁ?


俺が一番好きな曲「MISERY」良かったら聴いてみてください♪

http://www.youtube.com/watch?v=eWgsBkupT3M&feature=related


PR
5月になりましたねぇ・・・

先ほどApple社製無線LANのAirMacが作動しなくなりました(涙)
パソコンはMacとWindowsの2台があってそれぞれにインターネット回線を引っ張っておりますが、しょうがないのでLANケーブルで繋ぎました。
配線がかなり邪魔だしインテリアのビジュアルが損なわれます・・・。
それにiPhoneのWifi通信も使えなくなってしまい、かなりブルーモード突入です。

最近はやたらと身の回りの物が壊れて、この前はMighty Mouseも壊れてしまって、なんとか自分で修理はしたけど限界はありますよねぇ。
買い替えるのは簡単ですけどお金はかかるしぃ・・・頭が痛い。

身体も故障は相変わらずですけど、目のレーシック手術は早くしたいなぁ。

今日もMIDIでのレコーディング作業をしていましたが、弾き方が悪いせいもあってだいたい10本ある手の指の爪のうち3本は割れているので演奏にかなりの不便さを感じます。
微妙なベロシティ(鍵盤タッチでの音量)調整に一番困りますけど、純粋に痛いから爪が割れている指は使いたくないですし、そこを避けると凡ミスをしてしまうし・・・なんか爪のプロテクターとかないのでしょうか?
もう長年やってて数えきれない程に爪を割ってしまう事を繰り返しているのに、爪って頑丈にはなっていかないんですね。
楽器を演奏する際の手の腱鞘炎と首肩痛はもう諦めてますけど・・・


現在シャッフルの曲を作っております。
今までにあんまり機会が無かったし、HR/HM出身の自分としては関わる機会も少なかったので、かなり苦手です。
どうも3連符のリズム感に合わせられないし、身体には4分の4拍子の4つ打ち8ビートが染み込みすぎているので、何度も何度も録り直しながら現在格闘中です。
3連符でもいわゆるロカバラード(Righteous Brothersの「Unchained Melody」が有名)は過去にも作った事あるし問題無く出来るんですけど、跳ねるノリのシャッフルは割と避けて来たので・・・Deep Purpleの「Black Night」はコピーしてたんですけど、ガキの頃にプリプリの「Diamonds」ビートルズの「All My Loving」とかもコピーしとけばよかった。



もう5、6年前に赤ワインにハマってからそれ以来かなり頻繁に赤ワインを飲んでいます。
なんでだいたい2,3日でフルボトル1本は空けます。

フランス産のシャトー系であるシャンベルダンやメルロとかも好きですけど、味が濃厚なチリ産や南アフリカ産がかなり好み。
年に一度はビンテージワインを買って飲みますけど、2年前に飲んだベルローの30年ものは本当に美味しかったです。
グラスもこだわっていましてマグナムサイズの超薄グラスで飲むので、香りも楽しめますし口触りも最高!
自宅から見える夜景がけっこう綺麗なので、たまにワイングラス片手に夜風に当たりながらワインを嗜みます(笑)


元々はそんなに酒好きな訳ではないです。
ただのご飯食べなのに必ずビールを頼む人もいますけど、自分的には食事は食べ物だけを楽しみたい感じで・・・確かにワインは食事にも合いますけど、ガッツり食べる時はアルコールは要らないかなぁ。
ていうか酒はどんなに飲んでも酔わないんです・・・恥ずかしながら顔にはすごく出るので真っ赤になったりはしますけど、どんなに飲んでも酔っぱらった事無いですし特別ハイになる事もないです。
なんで酔っぱらって記憶無くしたとか理解出来ないし、時折羨ましく思うとこもあります・・・ただ何かをやらかして酔っぱらったせいにするのはダサすぎますけどね。

自分はどんなに飲んでも冷静ですし、顔が赤くなる以外は何も変わらないのでたまに周りが不満気に思われる事もあります。
なんか日本って『酒は付き合い』みたいな所があって「飲まない」って言うと「なぜ?」って言われますし、酔うまで飲まないと終わらない感じはありますよね。
よく「この前酔って全然覚えてないよ」とか話する人もいますけど、自慢にも何にもならないと思うし酔った事自体が弱いしダサイと思いますけど・・・
ちなみに自分が20歳前後の頃は色んな付き合いの場で日本酒一升瓶一気とかさせられてましたし、カクテルとか普通に20杯とか飲んでました。
そんな日々だったから今はどんなに飲んでも何ともないし、お酒を楽しむ量も分かってていい感じで飲んでます。

お酒って自分のペースで飲むのが一番ですよねぇ♪
だから瓶ビールって大嫌いです。
グラスのビールが減ってくるといちいちすぐ注ぎ足されるし、相手のグラスの中も常に気にかけとかないといけないし・・・なんなんでしょうね?あれは。
福岡ではあんまり瓶ビールのシチュエーションって無いですけど、熊本での飲みになるとやたら瓶ビールになってる様な気がします。
別に仕事でも接待でもないのに、なんでわざわざ互いに気を使わなければいけない瓶ビールにするのか意味が分かりません。


さて、今日はジョギングもしたし曲作りもやらないので・・・BGMはAlicia Keysの「If I Aint Got You」で、今からブルーチーズを食べながら赤ワインを楽しみます。

もうゴールデンウィークですね。
長い人は29日から5日までずっと休み続きになるでしょうか・・・自分もそんな感じかも。
ぶっちゃけ休みは無くていいんですけどねえ。
独り身の自分にとっては大型連休もたいしてする事はないですし、本気でバイトでもしたいなぁと思うくらい。
お店等のサービス業の方達はこの連休こそが忙しいでしょうし休みが羨ましいとお思いでしょう。
出来ることなら代わってあげたいと本気で思います。
少子化問題の根源存在の自分的に思うのが、小さいお子さんをお持ちの方やら本当に家族サービスをしてあげなければいけない方達にすごく申し訳なくも思います。

しかし・・・ピアノが弾ける様になりたいなぁ。
この年齢でYAMAHA音楽教室とか通ってみようかなぁ(笑)
でも覚えが悪くて先生に怒られそうだし弾き方が変って言われそう・・・。
習い事と言えば、何年か前に天神の料理教室に行こうと思って問い合わせてみたら「男性はお断り」と言われました。

どっか男でも入れる所ないのでしょうか?
あれば池田と通うのになぁ・・・

池田といえば同じ福岡市内の博多区に住んでいる同郷の後輩なのですが、相変わらず中洲やら飲みにばかり行く生活で彼の先々が心配です。
飲みに行く以外は趣味も楽しみも何も無いヤツで、仕事してる以外は家で寝てるか飲みに行く事しかしないです。
なんで、毎月飲み代だけで10万円くらいは使っているみたいで年間120万円ですし、もう6、7年はそんな生活をしていますからもう700万円はつぎ込んでいるでしょうか。
帰りのタクシー代がもったいないからって、歩いて帰れる所にわざわざ引っ越しもしましたし、ホントに飲みに行くのが好きなんでしょうねぇ。
まあ、本人が楽しんでいればそれでいいのでしょうけど、ただ・・・彼は非常に良いカモになっています。
中洲のスナックのホステスからも「今月のノルマにまだ達してないから」って呼ばれてお金を使っているのです。
なんかそれって「金くれ」って言われてるのと同じ気がしますけど・・・
それで池田は何かおいしい思いをしてる訳でもないらしいし、色々話を聞いてるとホントかわいそうなんです。
一番酷かったのは・・・
ホステスから「お客さんが来なくて売り上げが少ないから今からお店に来て」って言われて、池田はちょうど他の用事があって「ゴメン今日はどうしても行けない」って伝えたら・・・
「じゃあ池田君のツケで私がビール飲んでていい?」
で、池田は承諾したそうです。
お店にも行ってないのにお金を払わされるとは・・・怖いですねぇ。

やっと暖かくなってきましたねぇ・・・
前回、不眠症モードとか書きましたが、けっこう眠くて寝てますし最近はすごく寝つきがいいんです。


所で自分的にはちょっと面白い話と思うのですが・・・
自分は一応、株式会社の代表取締役をやっております。
まあ、株式会社といってもホント小会社なのですが、肩書だけは立派にあるので「社長」である自分宛てで会社に色んな所から無実無根な色んなたかりが来ます。

いくつか例をあげると

・部落差別などの同和問題にかかわっている団体で活動費用を寄付して欲しい
・会社や市場リサーチの調査会社で福岡市内の経済状況を随時調べているから、その費用の一部を払って欲しい
・あなたの会社の車に当て逃げされたから慰謝料を払って欲しい
・あなたの会社が管理している駐車場の看板に頭をぶつけて怪我したから治療費を払って欲しい
・あなたの会社のせいで取引が無効になったから責任を取って欲しい
・中洲のホステスがあなたに妊娠させられて中絶したから慰謝料を払って欲しい
・出会い系サイトにあなたの卑猥な書き込み・画像が投稿されているから迷惑料を払って欲しい

その他先物取引などの営業として
・ブラジルのコーヒー豆買いませんか?
・アラブの油田に投資しませんか?
・お金借りませんか?
・事務機器変えませんか?
・広告載せませんか?
・お墓立てませんか?
・自宅の清掃させてくれませんか?
・宗教に入りませんか?

などなどと色んな話が頻繁に来るのです。
まあ普通の営業電話はいいとしても、たかりは非常に迷惑です。
一般の家庭とかにも「オレオレ詐欺」の電話や「架空請求」の葉書が来たりもするかと思いますが、そんなのは無視しとけば何の問題も無いでしょう。
でも自分の場合は会社宛てとして来るので、看板や自分だけでは無いものを背負っている身とすれば無視したりやたら暴利に受け答えも出来ません。
そこでではどうすれば良いかというと、知識という鎧をもって自分を守るのです。
相手は所詮無実無根の内容、しっかり冷静に対処して相手側の言い分の確証提示とこちらの法的な責任義務範囲をすり合わせれば、おのずと相手は尻込みします。
基本的にはどんな相手のたかりが来ても、事実で無いのなら何も恐くないし毅然と法律上守られているこちらの立場を説明してあげると、「こいつは無理だ」と思って向こうもあきらめるのです。

まあ、最近は逆にどんな手段で来るのか楽しみにもなりますし、こういった経験をたくさんしていると嫌でも知識はついていきますねぇ。
ホントはあんまり物知りにならなくてノホホ~ンと生きていたんですけど・・・
プロフィール
HN:
Tsukasa
性別:
男性
職業:
会社経営
趣味:
楽曲制作
自己紹介:
福岡、熊本を中心に音楽活動してます♪
Twitter
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
ブログ内検索
Copyright ©   Synthesist Tsukasa All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]