レザーのジャケットはおって♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、コピバンで一緒にやっているヴォーカルのRYOから
「優し過ぎる」
「気を使い過ぎてる」
「あれこれし過ぎて相手をダメにしてしまっている」
と俺の恋愛事情について指摘(ダメだし)を受けました。
恋愛では、常に相手の女性に対して100%の想いで動く自分ですからRYOからの指摘は否めないですし、また自分の長所でもあると思います・・・ですけど、そんな自分自身にいつも疲れていまう実情です。
で、RYOからも自分が気を使い続けるのでは無くて、相手の女性からも気を使ってもらえるような関係が良いと言われますが・・・ふと思うと今までに「気を使ってくれる優しい女性」に出会った事が無かった様に思います。
過去にお付き合いした女性は10人くらいはいたと思いますが、今までに「この人優しいなぁ」と思った記憶が全くありません(笑)
まあ、きっと自分に見る目が無いが無いのでしょうけど・・・
話は変わって「ハギー」という熊本の一部で伝説のベーシスト(29歳の素人童貞)に初めて彼女が出来たという情報が入って来ました!
かなり挙動不審な性格で、一応自称ベーシストでLIVE経験もありますが、まったく弾けないし弾かないというある意味シド・ビシャスばりの人間でして、仕事もアルバイトのみで恋愛経験も無かったから先々の人生を心配していましたが、お見合いパーティーで24歳の家事手伝いのオタクチックな女性をGETしたみたいで安心しました。
それと昨年に「L」というバンドで一緒に活動していたバリテクギタリストのTETSU(27歳)も名古屋で子供を妊娠させたという情報が入って来ました。
おめでとう!
「優し過ぎる」
「気を使い過ぎてる」
「あれこれし過ぎて相手をダメにしてしまっている」
と俺の恋愛事情について指摘(ダメだし)を受けました。
恋愛では、常に相手の女性に対して100%の想いで動く自分ですからRYOからの指摘は否めないですし、また自分の長所でもあると思います・・・ですけど、そんな自分自身にいつも疲れていまう実情です。
で、RYOからも自分が気を使い続けるのでは無くて、相手の女性からも気を使ってもらえるような関係が良いと言われますが・・・ふと思うと今までに「気を使ってくれる優しい女性」に出会った事が無かった様に思います。
過去にお付き合いした女性は10人くらいはいたと思いますが、今までに「この人優しいなぁ」と思った記憶が全くありません(笑)
まあ、きっと自分に見る目が無いが無いのでしょうけど・・・
話は変わって「ハギー」という熊本の一部で伝説のベーシスト(29歳の素人童貞)に初めて彼女が出来たという情報が入って来ました!
かなり挙動不審な性格で、一応自称ベーシストでLIVE経験もありますが、まったく弾けないし弾かないというある意味シド・ビシャスばりの人間でして、仕事もアルバイトのみで恋愛経験も無かったから先々の人生を心配していましたが、お見合いパーティーで24歳の家事手伝いのオタクチックな女性をGETしたみたいで安心しました。
それと昨年に「L」というバンドで一緒に活動していたバリテクギタリストのTETSU(27歳)も名古屋で子供を妊娠させたという情報が入って来ました。
おめでとう!
PR
音楽も芸術、アートだと信じています。
メロディ、リズム、サウンド、そして楽曲自体が一つの芸術作品です。
その制作過程で一番葛藤する所が「自分が好きなもの」か「皆が好きそうなもの」か・・・
前者だけの要素だと完全に自己満足的なものになってしまい、それならば世に送り出す必要性も無く音源制作や人前での演奏もまるで無意味な出来事なんだと思います。
かと言って後者だけの要素だと、自分自身が満足感に乏しくなんだか解せない活動になってしまい、ビジネスとしてやる意外ではやる理由すらないこれまた無意味なものになってしまいます。
音楽をやるなら、やっぱり自分自身が作りたい音楽と好きな音楽を表現したいし、かつ他の人にも良い評価を得たいです。
そんな我がままを葛藤にいつも悩み絞り出す音を奏でています・・・。
今日は「TEA RS TEA」のレコーディングです。
夜9時からですが、東区のナイスビームというスタジオに行きます。
このスタジオは部屋が10室くらいありますし、レストラン等も施設としてあるけっこう大きなスタジオなんです。
もう随分前からレコーディング作業は続けていますし、今月からはかなり長い月日で続けて行かなければなりません。
自分的には10曲くらいのアルバムにするつもりで、ゴールは遥か彼方で気が遠くなる様な膨大な作業をこなして行かなければならないので、気力を持続しながら頑張ります!
それにしてもX JAPANは凄いですねぇ〜
夏に14年振りのアルバムリリースを予定しているらしいですけど、3月から6月まで24時間フル稼働でレコーディングしているらしいです。
まあYOSHIKIにとって音楽は完全に芸術ですし、尋常でない程こだわりが強くて一切の妥協もないですからねぇ。
それでもきっとまたアルバム発売は延期とかになるでしょうけど・・・
メロディ、リズム、サウンド、そして楽曲自体が一つの芸術作品です。
その制作過程で一番葛藤する所が「自分が好きなもの」か「皆が好きそうなもの」か・・・
前者だけの要素だと完全に自己満足的なものになってしまい、それならば世に送り出す必要性も無く音源制作や人前での演奏もまるで無意味な出来事なんだと思います。
かと言って後者だけの要素だと、自分自身が満足感に乏しくなんだか解せない活動になってしまい、ビジネスとしてやる意外ではやる理由すらないこれまた無意味なものになってしまいます。
音楽をやるなら、やっぱり自分自身が作りたい音楽と好きな音楽を表現したいし、かつ他の人にも良い評価を得たいです。
そんな我がままを葛藤にいつも悩み絞り出す音を奏でています・・・。
今日は「TEA RS TEA」のレコーディングです。
夜9時からですが、東区のナイスビームというスタジオに行きます。
このスタジオは部屋が10室くらいありますし、レストラン等も施設としてあるけっこう大きなスタジオなんです。
もう随分前からレコーディング作業は続けていますし、今月からはかなり長い月日で続けて行かなければなりません。
自分的には10曲くらいのアルバムにするつもりで、ゴールは遥か彼方で気が遠くなる様な膨大な作業をこなして行かなければならないので、気力を持続しながら頑張ります!
それにしてもX JAPANは凄いですねぇ〜
夏に14年振りのアルバムリリースを予定しているらしいですけど、3月から6月まで24時間フル稼働でレコーディングしているらしいです。
まあYOSHIKIにとって音楽は完全に芸術ですし、尋常でない程こだわりが強くて一切の妥協もないですからねぇ。
それでもきっとまたアルバム発売は延期とかになるでしょうけど・・・
以前もブログで取り上げていました大好きなピアニストのジョージ・ウィンストン。
昨年に引き続き今年もツアーで日本にはやって来ません(涙)
今年も韓国には行くみたいですけど・・・なんでだろう?
日本が嫌いになったのかなぁ?
毎年梅雨の時期の6月には彼のピアノを聴きに行くのが人生の一つの生き甲斐いだったのに、本当に残念です。
それでちょっとブルーモードに陥ってしまったので、ビートルズの「Helter Skelter」を大音量で聴きまくりました!
知らない人は「これがビートルズ!?」っていう程のかなりパンキッシュでヘヴィな曲です。
ホント、あの時代にもうこんな音楽をやっていた彼らは天才ですし、当時は周りから相当白い目で見られたでしょうね(笑)
ちなみにこの曲はポール・マッカートニーとジョン・レノンがパートチェンジしていて、ポールがギターでジョンがベースを弾いていたと思います。
ジョンのかなり食い気味で硬いピック音のベース演奏が最高なんですよねぇ!
しかもエンディングの方でサックスやピアノもジョンがメチャクチャに弾いていますけど、後発のツェッペリンが大人しく感じる程のファンキーな曲です♪
実は今日、通っている整骨院の先生と音楽の話をしていて・・・
「我々の世代はビートルズをリアルタイムで聴いていたから、後発の音楽の何を聴いても同じで真似しているようにしか聴こえない」
と、年配の先生が言っていました。
ホントそうですよね。
実はある程度のミュージシャンの方はみんなそう言いますし、実際に自分も10代の頃から数えきれない程そういう話を聞きました。
きっとあと50年はしないと新しい音楽なんて出来ないでしょうね・・・
昨年に引き続き今年もツアーで日本にはやって来ません(涙)
今年も韓国には行くみたいですけど・・・なんでだろう?
日本が嫌いになったのかなぁ?
毎年梅雨の時期の6月には彼のピアノを聴きに行くのが人生の一つの生き甲斐いだったのに、本当に残念です。
それでちょっとブルーモードに陥ってしまったので、ビートルズの「Helter Skelter」を大音量で聴きまくりました!
知らない人は「これがビートルズ!?」っていう程のかなりパンキッシュでヘヴィな曲です。
ホント、あの時代にもうこんな音楽をやっていた彼らは天才ですし、当時は周りから相当白い目で見られたでしょうね(笑)
ちなみにこの曲はポール・マッカートニーとジョン・レノンがパートチェンジしていて、ポールがギターでジョンがベースを弾いていたと思います。
ジョンのかなり食い気味で硬いピック音のベース演奏が最高なんですよねぇ!
しかもエンディングの方でサックスやピアノもジョンがメチャクチャに弾いていますけど、後発のツェッペリンが大人しく感じる程のファンキーな曲です♪
実は今日、通っている整骨院の先生と音楽の話をしていて・・・
「我々の世代はビートルズをリアルタイムで聴いていたから、後発の音楽の何を聴いても同じで真似しているようにしか聴こえない」
と、年配の先生が言っていました。
ホントそうですよね。
実はある程度のミュージシャンの方はみんなそう言いますし、実際に自分も10代の頃から数えきれない程そういう話を聞きました。
きっとあと50年はしないと新しい音楽なんて出来ないでしょうね・・・
最近は夜もだいぶ暖かくなってきて、ジョギングがかなり快適になって来ました
今年に入ってから「RunKeeper」というiPhoneのアプリを使っていますので、ジョギングの走行時間、距離、速度、平均時速、消費カロリー数などなどの詳細なデータが記録され、それが自動でパソコン上にもデータ送信されて更に走ったコースが地図で表示されたりもします
なので走りがいがありますし楽しんでジョギングしています
で、いつも悩んでしまうのがジョギング時のBGM
iPhoneの中に2000曲は入っているのですが、自分的にジョギングに合う曲はかなり少ないです
やっぱりテンポが速くて激しいロックナンバーが合いますよね。
一番聴いている頻度が多いのはLOUDNESSかも・・・
最低でもBPMは175は欲しいし、ヘヴィなギターとハイトーンなヴォーカルが走るテンションを上げてくれます
イングヴェィやストラトヴァリウスとかも当てはまるんですけど、ちょっとコード進行がマイナー系なんで走ってて切なくなる(笑)
もっと最高に走る気分を高揚させてくれる曲はないかなぁ・・・・
ていうか自分で作ればいいだ
BPMが180でスラッシュメタル的なフレーズの1小節ごとに半音ずつ上がって行くリフとか良さそう
頑張って作ってみようと

今年に入ってから「RunKeeper」というiPhoneのアプリを使っていますので、ジョギングの走行時間、距離、速度、平均時速、消費カロリー数などなどの詳細なデータが記録され、それが自動でパソコン上にもデータ送信されて更に走ったコースが地図で表示されたりもします

なので走りがいがありますし楽しんでジョギングしています

で、いつも悩んでしまうのがジョギング時のBGM
iPhoneの中に2000曲は入っているのですが、自分的にジョギングに合う曲はかなり少ないです

やっぱりテンポが速くて激しいロックナンバーが合いますよね。
一番聴いている頻度が多いのはLOUDNESSかも・・・
最低でもBPMは175は欲しいし、ヘヴィなギターとハイトーンなヴォーカルが走るテンションを上げてくれます

イングヴェィやストラトヴァリウスとかも当てはまるんですけど、ちょっとコード進行がマイナー系なんで走ってて切なくなる(笑)
もっと最高に走る気分を高揚させてくれる曲はないかなぁ・・・・
ていうか自分で作ればいいだ

BPMが180でスラッシュメタル的なフレーズの1小節ごとに半音ずつ上がって行くリフとか良さそう

頑張って作ってみようと

先月から、密かに支持されている(?)TEA RS TEAの新曲の制作をしています。
今度はイントロからかなりオルタナぽい感じですし、自分が目指しているダンスミュージックとの融合ってことでノリもいい感じに作り上げています。
ただ・・・オルタナの感じを土台にしておきたいので、歌メロに関してはあんまり聴きやすくもしたくはないんです。
でも、だからといって頭の中で描いている感じだと万人受けはしないでしょうし、マニアック過ぎて「歌」として捉えてもらえないかなぁと思っています。
なんでとりあえず音源にしている歌メロパートは違うパターンで、けっこうPOPな感じでジャニーズの曲でもありそうな・・・?
でも自分ではカッコいいとは思いますし、ヴォーカルのYOSHI君にも合うんじゃないかなと思ってるんですよね。
実際どんな感じになるか自分でも聴いてみたいし・・・
あと、今回の曲のイントロとAメロの部分のスネアに自分の吐息をサンプリングした音を混ぜてます(笑)
音階を2度上げていますし言わなきゃ分かんないだろうけど、昔から絶対混ぜたら合うと思ってましたしようやく試みることが出来ました。
聴けば絶対に変ではないし意外とカッコいいので楽しみにしていてください!
それにしても今日、ギターを弾いていたら左手人差し指の爪が割れてしまいました。
鍵盤弾いても割れるし、楽器って大変ですよねぇ・・・
今度はイントロからかなりオルタナぽい感じですし、自分が目指しているダンスミュージックとの融合ってことでノリもいい感じに作り上げています。
ただ・・・オルタナの感じを土台にしておきたいので、歌メロに関してはあんまり聴きやすくもしたくはないんです。
でも、だからといって頭の中で描いている感じだと万人受けはしないでしょうし、マニアック過ぎて「歌」として捉えてもらえないかなぁと思っています。
なんでとりあえず音源にしている歌メロパートは違うパターンで、けっこうPOPな感じでジャニーズの曲でもありそうな・・・?
でも自分ではカッコいいとは思いますし、ヴォーカルのYOSHI君にも合うんじゃないかなと思ってるんですよね。
実際どんな感じになるか自分でも聴いてみたいし・・・
あと、今回の曲のイントロとAメロの部分のスネアに自分の吐息をサンプリングした音を混ぜてます(笑)
音階を2度上げていますし言わなきゃ分かんないだろうけど、昔から絶対混ぜたら合うと思ってましたしようやく試みることが出来ました。
聴けば絶対に変ではないし意外とカッコいいので楽しみにしていてください!
それにしても今日、ギターを弾いていたら左手人差し指の爪が割れてしまいました。
鍵盤弾いても割れるし、楽器って大変ですよねぇ・・・