レザーのジャケットはおって♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もう日没の時間も日増しに早くなって来て、本を読むにはいいシチュエーションになりました

まあそう言っても読む時間帯はだいたい真夜中なんですけど(笑)
最近は久々に推理小説を読みたくて・・・
しかも古いアメリカ物を
昔に読んだ事があるんですけど、エラリー・クイーンや刑事コロンボシリーズをまた改めて読みたいと思ってました。
でも先に、けっこう前から読みたかった鈴木光司さんの「仄暗い水の底から」というホラー小説を読む事に
基本的に自分はホラーに対して「怖い」という感情はありません。
興味深いという感じでおもしろい(Interesting)と思います
よく原作を映画化やドラマ化されますけど、やっぱり小説で読む方が何十倍もおもしろいですね
活字を読むのがダメで小説等の書物を一切読まないという人もいますが・・・
誰だってあんな小さい文字を読んで理解していくのはしんどいです
そこを辛抱出来る我慢強さがあるかどうかだと思います。
どうしても活字を読むのが嫌って言う人
一度外国に一年くらい住んでみてください。
外国語の言葉が分からない環境にいると娯楽がかなり限られて来ます。
そこに日本語の書物があるとどんなに有り難みが分かるか
ちなみに同郷で隣の校区出身のスザンヌもテレビでは仕事上バカなフリをしていますが、ほぼ毎日読書しているそうです
ホントに読書は漢字の読みや言い回し方や難しい熟語の習得になりますし、それ以外の分野でも理解力と想像力と展開力を持つ事も出来ます。
ですからヴォーカルやってる人にとっては実は必須だと思うんですけどねぇ
誰かの曲を歌うにしても自分で作詞して歌うにしても、ただ声の音色に文字を乗っけてるだけじゃ聴き手に歌詞に込められた想いは伝わらないだろうし
でもこのいつも長ったらしいブログを読んでくれている方達は、活字がダメなんかではないと思いますよ

まあそう言っても読む時間帯はだいたい真夜中なんですけど(笑)
最近は久々に推理小説を読みたくて・・・
しかも古いアメリカ物を

昔に読んだ事があるんですけど、エラリー・クイーンや刑事コロンボシリーズをまた改めて読みたいと思ってました。
でも先に、けっこう前から読みたかった鈴木光司さんの「仄暗い水の底から」というホラー小説を読む事に

基本的に自分はホラーに対して「怖い」という感情はありません。
興味深いという感じでおもしろい(Interesting)と思います

よく原作を映画化やドラマ化されますけど、やっぱり小説で読む方が何十倍もおもしろいですね

活字を読むのがダメで小説等の書物を一切読まないという人もいますが・・・
誰だってあんな小さい文字を読んで理解していくのはしんどいです

そこを辛抱出来る我慢強さがあるかどうかだと思います。
どうしても活字を読むのが嫌って言う人

一度外国に一年くらい住んでみてください。
外国語の言葉が分からない環境にいると娯楽がかなり限られて来ます。
そこに日本語の書物があるとどんなに有り難みが分かるか

ちなみに同郷で隣の校区出身のスザンヌもテレビでは仕事上バカなフリをしていますが、ほぼ毎日読書しているそうです

ホントに読書は漢字の読みや言い回し方や難しい熟語の習得になりますし、それ以外の分野でも理解力と想像力と展開力を持つ事も出来ます。
ですからヴォーカルやってる人にとっては実は必須だと思うんですけどねぇ

誰かの曲を歌うにしても自分で作詞して歌うにしても、ただ声の音色に文字を乗っけてるだけじゃ聴き手に歌詞に込められた想いは伝わらないだろうし

でもこのいつも長ったらしいブログを読んでくれている方達は、活字がダメなんかではないと思いますよ

PR
なんと!!
myspaceでRA:INさんからコメントをいただきました
RA:INといえばX JAPANのギターのPATAさんとGLAYのサポートやhide with Spread BeaverのメンバーだったDIEさんらがメンバーのロックバンドでつい先日までヨーロッパツアーを敢行していた超BIGな方々です
そんなスゴい方から直接俺にコンタクトをいただけるとはマジで感激です
そしてGirls BandのSuper Baby Faceさんからもコメントいただきました

東京を中心に全国でバリバリに活動しているバンドで、実は今年の1月に在籍していたバンド「L」の時に対バンさせていただいたのです。
その時に生で見させてもらいましたけど、すごく演奏レベルが高くてパフォーマンスもいいしヴォーカルの声の声量もCDと違って迫力満点でした
そのLIVEの時に聴いた「ステレオガール」って曲がすごくいい曲で印象に残ってます。
その曲のPVもかなりこった内容で気に入りました!!
今月16日に「ステレオガール」ってタイトルのアルバムを出して、更に全国ツアーを行なうみたいですけど、直接「LIVE来てください!」ってメッセージもらったし
また見たいなぁ
せっかくなんでそのSuper Baby Faceさんの「ステレオガール」のPVを載っけます
ケータイでは見れないかも・・・
myspaceでRA:INさんからコメントをいただきました

RA:INといえばX JAPANのギターのPATAさんとGLAYのサポートやhide with Spread BeaverのメンバーだったDIEさんらがメンバーのロックバンドでつい先日までヨーロッパツアーを敢行していた超BIGな方々です

そんなスゴい方から直接俺にコンタクトをいただけるとはマジで感激です

そしてGirls BandのSuper Baby Faceさんからもコメントいただきました

東京を中心に全国でバリバリに活動しているバンドで、実は今年の1月に在籍していたバンド「L」の時に対バンさせていただいたのです。
その時に生で見させてもらいましたけど、すごく演奏レベルが高くてパフォーマンスもいいしヴォーカルの声の声量もCDと違って迫力満点でした

そのLIVEの時に聴いた「ステレオガール」って曲がすごくいい曲で印象に残ってます。
その曲のPVもかなりこった内容で気に入りました!!
今月16日に「ステレオガール」ってタイトルのアルバムを出して、更に全国ツアーを行なうみたいですけど、直接「LIVE来てください!」ってメッセージもらったし

また見たいなぁ

せっかくなんでそのSuper Baby Faceさんの「ステレオガール」のPVを載っけます

ケータイでは見れないかも・・・
9月ですよ!!9月
まさに光陰矢の如し
時の流れに取り残されない様にしないと・・・
そこでこの秋の目標を立ててみる事にしました
・ギターをもっと練習して上達させる
・頭の中で構想しているインストの曲を完成させる
・もっとクラブミュージックを勉強する
・DTMの楽曲データの整理
・固定観念、主観にとらわれない
・食生活を少し正す
・体(痛めている所)をケアする
・お仕事頑張る
・恋愛対象相手を見つける
・あんまり怒らない様にする
・ストイックにならない様にする
・推理小説を読む
・愛嬌よくする
・たまには母親と妹に連絡する
・おばあちゃんとたくさん喋る
こんな所かなぁ・・・
頑張ります

まさに光陰矢の如し

時の流れに取り残されない様にしないと・・・
そこでこの秋の目標を立ててみる事にしました

・ギターをもっと練習して上達させる
・頭の中で構想しているインストの曲を完成させる
・もっとクラブミュージックを勉強する
・DTMの楽曲データの整理
・固定観念、主観にとらわれない
・食生活を少し正す
・体(痛めている所)をケアする
・お仕事頑張る
・恋愛対象相手を見つける
・あんまり怒らない様にする
・ストイックにならない様にする
・推理小説を読む
・愛嬌よくする
・たまには母親と妹に連絡する
・おばあちゃんとたくさん喋る
こんな所かなぁ・・・
頑張ります

夏が終わるぅ〜
今年は夏らしい事って大してしてないなぁ
一夏の恋とか(笑)
さて季節も変わりゆくことだし、心機一転で前に進まないと
しかし・・・以前になんかの本に書いてあったけど
人って自分の周りの人達を妬んだり否定したり批評したりしてる時って、自分に自身がなかったり余裕がなかったりしているらしいです。
俺自身もよく「あいつはダメだ」とか言ってしまったりしてます。
確かに本当に自分自身が余裕に満ち溢れていたら、周りがどんなヤツでも「いいんじゃない」とさほど気にならない感じで軽く受け流すでしょう。
まあ周りに干渉しないって言うのもちょっとそっけないですけど、誰がどうとか言っているヤツよりもクールに自分の事だけ見つめていた方がカッコいいのかなぁと思って
あと・・・先週の自分らのライブのDVD見ました
メンバーがミスしたのを(大きなミスではあるんですが)俺がステージ上で怒っているのがはっきり映し出されていました
こういうのは見苦しいですよねぇ・・・反省です
自分の演奏は素晴らしいと思いました。
「何自分で言ってんだ」と思われるかもしれませんが、本当に客観的にみてサウンドも素晴らしく空間を作り出せていて、演奏もリズムとピッタリで難しい事を余裕でこなしてます。
あのバンドももう俺が居なくてもいいかなと思ってましたけど、いた方が全然いいなぁと思ったので自分の存在意義が認識出来て良かったです

今年は夏らしい事って大してしてないなぁ

一夏の恋とか(笑)
さて季節も変わりゆくことだし、心機一転で前に進まないと

しかし・・・以前になんかの本に書いてあったけど
人って自分の周りの人達を妬んだり否定したり批評したりしてる時って、自分に自身がなかったり余裕がなかったりしているらしいです。
俺自身もよく「あいつはダメだ」とか言ってしまったりしてます。
確かに本当に自分自身が余裕に満ち溢れていたら、周りがどんなヤツでも「いいんじゃない」とさほど気にならない感じで軽く受け流すでしょう。
まあ周りに干渉しないって言うのもちょっとそっけないですけど、誰がどうとか言っているヤツよりもクールに自分の事だけ見つめていた方がカッコいいのかなぁと思って

あと・・・先週の自分らのライブのDVD見ました

メンバーがミスしたのを(大きなミスではあるんですが)俺がステージ上で怒っているのがはっきり映し出されていました

こういうのは見苦しいですよねぇ・・・反省です

自分の演奏は素晴らしいと思いました。
「何自分で言ってんだ」と思われるかもしれませんが、本当に客観的にみてサウンドも素晴らしく空間を作り出せていて、演奏もリズムとピッタリで難しい事を余裕でこなしてます。
あのバンドももう俺が居なくてもいいかなと思ってましたけど、いた方が全然いいなぁと思ったので自分の存在意義が認識出来て良かったです

昨日はマリノアシティに買い物に行って来ました

友人夫婦に一緒に行かせてもらって・・・
最近は明日のスタジオのための地獄のオケ作りで、毎日6時間くらい録音・打ち込み作業しています。
「オケ」とはカラオケの事で歌が入っていない楽器の伴奏のみ音源です。
今度のスタジオで必要で、まだ楽器演奏はそんなに出来ないでしょうからとりあえず歌だけを歌ってもらうために、そのオケを制作しています。
ですからシンセサイザーを使ってドラム・ベースなどを演奏(リアルタイムレコーディング)して録音したり、打ち込み(ステップレコーディング)して入力して音源を作っていくのです。
これがまた非常に地味な作業で、だいたい1曲あたりどんなに速くても6時間はかかる
それを今回は6日間で4曲も作らなければいけなくて
それでちょっと憔悴しきっていたので、たまには気分転換にと
アバハウスのアウターが定価4万円が1万5千円になったので即買い
デザインも可愛さと綺麗さをもっててグレーにピンクのラインが入って若作りには最適です(笑)
さぁてオケ作りもあと1曲だぁ
気合いと根性で頑張ります

友人夫婦に一緒に行かせてもらって・・・

最近は明日のスタジオのための地獄のオケ作りで、毎日6時間くらい録音・打ち込み作業しています。
「オケ」とはカラオケの事で歌が入っていない楽器の伴奏のみ音源です。
今度のスタジオで必要で、まだ楽器演奏はそんなに出来ないでしょうからとりあえず歌だけを歌ってもらうために、そのオケを制作しています。
ですからシンセサイザーを使ってドラム・ベースなどを演奏(リアルタイムレコーディング)して録音したり、打ち込み(ステップレコーディング)して入力して音源を作っていくのです。
これがまた非常に地味な作業で、だいたい1曲あたりどんなに速くても6時間はかかる

それを今回は6日間で4曲も作らなければいけなくて

それでちょっと憔悴しきっていたので、たまには気分転換にと

アバハウスのアウターが定価4万円が1万5千円になったので即買い

デザインも可愛さと綺麗さをもっててグレーにピンクのラインが入って若作りには最適です(笑)
さぁてオケ作りもあと1曲だぁ

気合いと根性で頑張ります
