レザーのジャケットはおって♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もう8月ですねぇ・・・いつでも誰でもどこでも言いますけど、本当に月日が経つのは早いですねぇ。
一日一日貴重な時間を大切にして過ごしていきたいものですけど、そうなると時間を無駄にしないようせっかちになってしまうので微妙な所ではあるんですけどね。
自分の事はちゃんと出来るとしても、周りがルーズな人間ばかりなのでイライライライラしてしまいますし。
まあ、それはいいとして・・・もうやがて一カ月もすれば秋口に入りますし、自分にとって秋って季節は毎年変革の時期でもあるので、そうなることの期待と準備をしっかりして充実した人生を送っていきたいものです。
ご存知の方も若干名いますが、昨年の秋は身近な人に裏切られてしまった事と親族から酷い扱いを受けた残念な出来事がありました。
なんだか自分のそんな所は、他人に裏切られそして母に捨てられた父によく似てしまってます。
やっぱり自分のために生きていかないとダメですよね・・・
PR
以前に「村田くん」というノンフィクションの話を掲載してから彼に対して興味を持ったという話をよく頂きます。
それなんでその村田くんがどんな人なのか改めて分かりやすく箇条書きで紹介したいと思います。
・加勢大周、要潤とかに似てると言われる
・色が黒い
・ひげがかなり濃い
・あだ名は「ビン・ラディン」「シゲル松崎」「ヒゲマン」「マンスリー村田」「ローラー村田」など
・かなりの田舎育ちらしい
・基本的に騙されやすい
・古臭いものダメなものにやたら愛着を持つ
・スポーツは野球もサッカーもバスケも何でも出来ると嘘をつく
・ダーツはたまに上手い
・昔はいつも500円しか持ってなかった
・今もいつも会計時に金が無いと言う
・行ったこと無い店なのに「美味いですよ!」と言い誘う
・昔の職場で上司に毎日怒られていた
・昔の職場で良い成績を出しても「調子に乗るなよ」と上司に怒られていた
・酔うとかなりタチが悪くよく記憶を無くす
・酔うと弱い立場の店員・タクシー運転手にだけ因縁つけて絡む
・女、子供、年寄りに強い
・毎回タバコを吸いながら「禁煙しますよ」と言ってる
・容姿は悪くないのに何故かいつもキャバ嬢に嫌われる
・キャバクラでスーツの上着を預けたら財布から一万円盗まれたとイチャモンをつけてた
・カラオケで気に入った女がいるとミスチルを歌いだす
・カラオケで気に入った女がいないと尾崎豊を歌いだす
・ヤれそうにない女にはすごく冷たい
・昔は出会い系サイトにハマっていた
・3日前に会った時「最近の出会い系サイトは本人確認が面倒臭いんですよ」と文句を言ってた
・5年前までは金持ってないくせに酔うと必ず「ヘルス行きましょう」と言ってた
・みんながカラオケに行くのに平気で一人だけ風俗に行く
・友達の彼女でもヤッた
バンドメンバーなどの音楽のサイトに登録しているのですが・・・とある方から「メンバーになってください」と執拗に誘いのメッセージが何度も来ます。
その方と一緒にやる興味と余裕が無いのでもちろん最初にちゃんと断っているのですが、それからも諦めずに何度もお願いしてくるのである意味凄いなぁと思う程です。
本当にバンドメンバー募集って面白いもので、『ギター募集』とか『ドラム募集』等がたくさんあって、それに平行して『ギター加入希望』『ドラム加入希望』等もたくさんあります。
だったら「お互い一緒にやればいいじゃん」って話になりますけど、それぞれにやりたいジャンル、年齢、性別、レベル、人間性、活動場所、活動ペース、目指す所など一つでも違うと一緒には出来ない訳で、基本的にお互い妥協もしないですしホント恋人選びと同じですよね。
それなんで募集懸けても大概はなかなか見つからないもので、自分の高校生の時からのメンバー募集の経験上、最初に募集懸けた段階で見つからないならそれからどんなに粘っても結局は見つかりません。
不思議なもので見つかる時はビックリするくらい簡単にあっという間に見つかるものなんですけどねぇ。
粘って募集懸けて一応問い合わせとか来ていざスタジオで合わせてみたりしてもまとまらないもんで、それで半年とか1年とか時間がだけが経過してやる気もどんどん失って諦めて終わってしまうもんです。
まあ、俺も誘われ続けてそうなんですけど、心理的にずーっと募集を懸け続けてるバンドにはなんとなく参加しようと思わないですよね?
じゃ見つからないならばどうすればいいか?
プロ志向の方には適用されませんが・・・『妥協する』
やりたいジャンルがあるのは分かりますけど『○○のコピー』とかになるとそれはただの『趣味』、そりゃそんな個人的な趣味に付き合ってくれる人・ピッタリ合う人はそうはいませんし、音楽をあまり知らない人に限ってジャンルにこだわりますけど、音楽として広い範囲で楽しめるようになれる知識と技術を持つ事がまずは先決じゃないでしょうか?
プロとかは売れるために特定のジャンルでキャラは作りますが、普段は演歌歌手でもレゲエやったりメタルの人でもクラシックやったりとどんなジャンルでも楽しんでやりますからねぇ。
あと、活動場所や活動時間・ペースは仕方ないとしても年齢と性別(ヴォーカル以外)はどうでもいいと思います。
恋人探しじゃないですし友達探しなら他でやればいいし、『音楽』という練習に時間と労力と使い楽器や機材やスタジオ代にお金をつぎ込まなければいけないものに、うわべだけでやっても必ず長続きしません。
あと、ヴォーカル専門の方で楽器隊を募集する人の中には、楽器にかかる経費と練習の大変さを分かってなくて、「とりあえず歌が好き」ってカラオケ感覚で音楽に対しての気持ちが軽い方もいるんじゃないかと思います。
なんだかんだで楽器をしている人たちは楽器が弾けない歌専門の人に対して「お前だけ楽しやがって」「練習も大してしなくていいし、金もかからないしいいよなぁ」「音楽知ってんの?」という気持ちが多少はあるので、それで楽器が弾けないヴォーカルが「ジャンルにこだわる」とか言っても「何言ってんだ!」って話になるでしょうし・・・
俺自身も当然ながらやりたいジャンルや志向はありますけど、今も昔も基本的に妥協して周りに合わせてます。
だいたいそんな自分の我がままを通せるような人格も実力も持っていないし、よく言いますけどバンドの関係ってSEXが無い分恋人関係より難しいですから、執拗にこだわってたら出来ませんよ。
それなんでもう一つは・・・『諦める』
愛情も友情も何も無いのに見ず知らずの他人と時間とお金かけて定期的に集まって、その中でジャンルと志向とサイクルと演奏技術と人間性とテンションが合う人なんかまずいません。
それが我慢出来ないならいつまでもいない人を探すより独りでやるべきです。
だいたいプロ志向の人で、固まっているバンドとかなら「バンドでプロデビュー」ってなりますけど、一人の状態であえて誰かを誘ってプロを目指す理由が分かりません。
単に一人だと心細いだけなんでしょうけど。
だいたいプロ志向の人で、固まっているバンドとかなら「バンドでプロデビュー」ってなりますけど、一人の状態であえて誰かを誘ってプロを目指す理由が分かりません。
単に一人だと心細いだけなんでしょうけど。
プロを目指さないにしても、確かにバンドとして複数名でサークルみたいに和気あいあいと楽しくやりたいのは分かりますけど、しかしながら今まで指摘して来た通りそれ自体が難しいので方向転換と志向変更をして一人で音楽をやっていくのも一つの手段です。
ちなみに俺はバンド活動を一切せずに誰とも一緒にやらずに一人だけで音楽をやっている時期がありました。
まあ、まだ若かったのでこだわりも強くありましたし、誰かとやることで嫌な思いもたくさんした結果そうなったのですが、一人だともちろん自分が好きなように出来るし誰からも文句も何も言われません。
そして一人で全部出来るようになるために色んな努力をしますので、複数人数でダラダラとやっているよりよっぽどレベルアップしていきます。
もちろん一人で同時にギターとドラムは弾けないし限界はあるけど、世の中には歌とギターだけでビッグになった人もいますしドラム演奏で一人だけでワンマンライブする人や色んな人がいます。
そして今の恵まれた時代、ライブ等の人前での生演奏でなくレコーディングしての音源作りであれば、無限な数だけ重ね録り出来るのでドラム叩いてベース弾いてギター弾いて歌入れてと同時でなければ何でも出来ますし、コンピュータに音符を入力さえすれば機械が完璧な演奏をしてくれます。
そこまでの環境が簡単に手軽にリーズナブルに手に入る今、何故わざわざ会ったことも無い下手くそでわがままかもしれない誰かと一緒にやる必要があるでしょうか?
まあ、色々書きましたけど音楽を誰かと一緒にやるって事は本当に難しいですし、自分も未だに他人とやることに葛藤はあります。
よくある話で何も楽器が弾けないヴォーカルが「ギターが下手くそ」とか言ってますけど、そんなこと言える立場ではないと思いますし、そのヴォーカルが多少なりともギターが弾けるなら納得出来ますけど、まったく弾けずに知識も無いのにそういうことを言ってはいけません。
周りに文句・注文をつけたいんだったら自分も出来るようになって初めて言えると思います。
だから俺自身もそれなりにドラム・ベース・ギターなどの他のパートも練習しましたし、それが音楽をやる人間としては最低限のラインだと思います。
ちなみに今の俺は歳もとってきたせいか、一人でも誰とでも音楽を楽しめるようになりました。
そして一人で全部出来るようになるために色んな努力をしますので、複数人数でダラダラとやっているよりよっぽどレベルアップしていきます。
もちろん一人で同時にギターとドラムは弾けないし限界はあるけど、世の中には歌とギターだけでビッグになった人もいますしドラム演奏で一人だけでワンマンライブする人や色んな人がいます。
そして今の恵まれた時代、ライブ等の人前での生演奏でなくレコーディングしての音源作りであれば、無限な数だけ重ね録り出来るのでドラム叩いてベース弾いてギター弾いて歌入れてと同時でなければ何でも出来ますし、コンピュータに音符を入力さえすれば機械が完璧な演奏をしてくれます。
そこまでの環境が簡単に手軽にリーズナブルに手に入る今、何故わざわざ会ったことも無い下手くそでわがままかもしれない誰かと一緒にやる必要があるでしょうか?
まあ、色々書きましたけど音楽を誰かと一緒にやるって事は本当に難しいですし、自分も未だに他人とやることに葛藤はあります。
よくある話で何も楽器が弾けないヴォーカルが「ギターが下手くそ」とか言ってますけど、そんなこと言える立場ではないと思いますし、そのヴォーカルが多少なりともギターが弾けるなら納得出来ますけど、まったく弾けずに知識も無いのにそういうことを言ってはいけません。
周りに文句・注文をつけたいんだったら自分も出来るようになって初めて言えると思います。
だから俺自身もそれなりにドラム・ベース・ギターなどの他のパートも練習しましたし、それが音楽をやる人間としては最低限のラインだと思います。
ちなみに今の俺は歳もとってきたせいか、一人でも誰とでも音楽を楽しめるようになりました。
先日、海に行ってからすこぶる体調が悪いです。
熱中症にでもなってるんでしょうか?
なんだか頭が重いし体も重いし目は開かないしやたら眠いし食欲も無いし・・・
こんなネガティブな話どうしようもないですけど、普段周りには誰も優しくしてくれる人もいないですし、2年前に頭を28針縫う手術をした時も誰一人お見舞いに来ないという人望しかないので、せめてこの場だけでも嘆かせてください(笑涙)
こんな時こそ好きな音楽を聴いてリハビリに励まなければいけないのですが、最近はどうも「これっ!」という聴きたい音楽が無いんですよね~。
聴くだけでなくやりたい音楽もこだわりが無くなって来て・・・ホントに何でもいいって感じで、決して投げやりではないんですけど、ジャンルにこだわらずにとりあえず「音楽が出来てればいいや」って感じですかねぇ。
まあ、それならいつまでやってんだ?って話で、実際に周りの人からは「いい歳してプロでもないのにバカじゃないの?」とか「そんなことしてる場合じゃないんじゃない?」って言われますけど、何も持ってないし他に大した生きがいもないので音楽くらいはやらせてください・・・。
ちょっとですねぇ、自分の中での音楽がマンネリ化してる所はあるかもなので、もう一度原点に戻ってみる必要はありますよね。
原点と言っても何が原点なのかわかないですけど・・・例えばクラシックピアノを練習してみるとか?
ショパンとか練習してみるのも楽しそうですし、大好きなピアニストのジョージ・ウィンストンとかの曲もよさそう。
そういえば高1の夏休みとかはバイトが終わってから家で死ぬほど練習してたなぁ・・・
鍵盤にマジックでドレミファソラシドを書いて最初は人差し指だけで弾いて、たった一小節の時間にすると4秒くらいのフレーズを何度も何度も何百回も弾いて・・・・
俺ってホントに飲み込み遅いし覚え悪いし、多分普通の人は100回で出来る所も200回300回てやらないと出来るようにならないので本当に時間がかかりました。
でも、こんな要領悪い俺なのに、今思えばなんで挫折せずに頑張って続けたんだろう?
やっぱ、すごく音楽が好きだったんだろうなぁ・・・
またこの気持ちを思い出して取り戻さないと!
熱中症にでもなってるんでしょうか?
なんだか頭が重いし体も重いし目は開かないしやたら眠いし食欲も無いし・・・
こんなネガティブな話どうしようもないですけど、普段周りには誰も優しくしてくれる人もいないですし、2年前に頭を28針縫う手術をした時も誰一人お見舞いに来ないという人望しかないので、せめてこの場だけでも嘆かせてください(笑涙)
こんな時こそ好きな音楽を聴いてリハビリに励まなければいけないのですが、最近はどうも「これっ!」という聴きたい音楽が無いんですよね~。
聴くだけでなくやりたい音楽もこだわりが無くなって来て・・・ホントに何でもいいって感じで、決して投げやりではないんですけど、ジャンルにこだわらずにとりあえず「音楽が出来てればいいや」って感じですかねぇ。
まあ、それならいつまでやってんだ?って話で、実際に周りの人からは「いい歳してプロでもないのにバカじゃないの?」とか「そんなことしてる場合じゃないんじゃない?」って言われますけど、何も持ってないし他に大した生きがいもないので音楽くらいはやらせてください・・・。
ちょっとですねぇ、自分の中での音楽がマンネリ化してる所はあるかもなので、もう一度原点に戻ってみる必要はありますよね。
原点と言っても何が原点なのかわかないですけど・・・例えばクラシックピアノを練習してみるとか?
ショパンとか練習してみるのも楽しそうですし、大好きなピアニストのジョージ・ウィンストンとかの曲もよさそう。
そういえば高1の夏休みとかはバイトが終わってから家で死ぬほど練習してたなぁ・・・
鍵盤にマジックでドレミファソラシドを書いて最初は人差し指だけで弾いて、たった一小節の時間にすると4秒くらいのフレーズを何度も何度も何百回も弾いて・・・・
俺ってホントに飲み込み遅いし覚え悪いし、多分普通の人は100回で出来る所も200回300回てやらないと出来るようにならないので本当に時間がかかりました。
でも、こんな要領悪い俺なのに、今思えばなんで挫折せずに頑張って続けたんだろう?
やっぱ、すごく音楽が好きだったんだろうなぁ・・・
またこの気持ちを思い出して取り戻さないと!
人間って本当に自己中心的で自分の利益だけを考えている生き物で、もちろんそれは当然といえばそうなのですが・・・
よくマンションやアパートの建設予定地やその周りに「マンション建設反対!」といった関連の張り紙や看板が設置してある場所ってよく見かけますよね。
「日が当らなくる日照権侵害」だとか「電波妨害」だとか「景観が悪くなる」とか好き勝手言っていますけど、自分も昔に大手建築会社に勤めていたので分かりますが、まず土地の所有者がマンションやアパートを建設すること自体何ら問題はありません。
建物を建設する際に申請・許可を各都道府県から得なければなりませんが、その時に厳しい建築基準法という法律などを守っての事なので、もちろん隣接する家屋に対しての様々な事項も全てクリアして初めて建設出来るので、周りの一般地元民が何を言おうと法律をしっかり守っていれば何を建てようが勝手ですし何も悪いこともしていないのです。
だいたい「太陽が当らない」と言ってますが法律上ちゃんと当たるようにしか建てれませんし、電波妨害なんかなるわけないし、「眺めが悪くなる」って・・・それこそ理不尽すぎます。
以前の話で、そのマンション建設予定地が空地だった頃に「そこでよく遊んでいたから」と反対する人もいましたが、それこそ他人の私有地に勝手に入って利用している犯罪です。
「南側に建てられると困る」とも言いますけど、その人の家の北側にも当然家はあります。
「景観が悪くなると」か「目ざわり」とかその他色々言いますけど、「だったらあなたがその土地を購入したらどうですか?」って話になりますよね。
店舗でコンビニ建設の時にも近くの住民が、「夜に店の照明のせいで夜空の星が見えにくい」とかありましたけど、それもホントにただのクレーマーです。
ようするに企業相手であれば立場が強いと思ってますし、近隣住民が団体となれば自治体なども味方になると思ってますから、ただ単に言いがかりをつけて金銭が欲しいんですよね。
それってヤクザと何も変わらないですけど・・・
そんな私利私欲に生きる人だけではないんでしょうけど、こんな世界もうんざりしますねぇ。
よくマンションやアパートの建設予定地やその周りに「マンション建設反対!」といった関連の張り紙や看板が設置してある場所ってよく見かけますよね。
「日が当らなくる日照権侵害」だとか「電波妨害」だとか「景観が悪くなる」とか好き勝手言っていますけど、自分も昔に大手建築会社に勤めていたので分かりますが、まず土地の所有者がマンションやアパートを建設すること自体何ら問題はありません。
建物を建設する際に申請・許可を各都道府県から得なければなりませんが、その時に厳しい建築基準法という法律などを守っての事なので、もちろん隣接する家屋に対しての様々な事項も全てクリアして初めて建設出来るので、周りの一般地元民が何を言おうと法律をしっかり守っていれば何を建てようが勝手ですし何も悪いこともしていないのです。
だいたい「太陽が当らない」と言ってますが法律上ちゃんと当たるようにしか建てれませんし、電波妨害なんかなるわけないし、「眺めが悪くなる」って・・・それこそ理不尽すぎます。
以前の話で、そのマンション建設予定地が空地だった頃に「そこでよく遊んでいたから」と反対する人もいましたが、それこそ他人の私有地に勝手に入って利用している犯罪です。
「南側に建てられると困る」とも言いますけど、その人の家の北側にも当然家はあります。
「景観が悪くなると」か「目ざわり」とかその他色々言いますけど、「だったらあなたがその土地を購入したらどうですか?」って話になりますよね。
店舗でコンビニ建設の時にも近くの住民が、「夜に店の照明のせいで夜空の星が見えにくい」とかありましたけど、それもホントにただのクレーマーです。
ようするに企業相手であれば立場が強いと思ってますし、近隣住民が団体となれば自治体なども味方になると思ってますから、ただ単に言いがかりをつけて金銭が欲しいんですよね。
それってヤクザと何も変わらないですけど・・・
そんな私利私欲に生きる人だけではないんでしょうけど、こんな世界もうんざりしますねぇ。